最新記事
マネー

5年後に価格が倍のものも...ブランド品を「投資対象」として買うときに気を付けるべき4つのポイント

Fashion Investment

2024年2月3日(土)19時51分
ナオミ・ブレイスウェイト(英ノッティンガム・トレント大学准教授)
ファッション投資対象としてのディオールのサドルバッグ

『セックス・アンド・ザ・シティ』に登場したディオールのサドルバッグ HBOーEVERETT COLLECTION/AFLO

<ラグジュアリーブランドの価値を見極める美と経済のセンスを磨く>

デザイナーズブランドが売り上げを伸ばし、一方で持続可能な買い物への関心が高まっている今、より寿命の長いファッションへの投資について考える価値があるだろう。

ルイ・ヴィトンの売り上げは2019年から右肩上がりで、バーバリーはパンデミック後の1年間で86%増えた。「アスレジャー(アスレチック+レジャー)」関連のコラボレーションなど、ラグジュアリーファッションは以前より手に入りやすくなったが、まだまだ値段は高い。そこで、時間を超越する「投資アイテム」を見極める4つのポイントを見ていこう。

■リセールの価値

ファッションの投資対象は高価格の高級品が多く、その価格はここ10年で上昇している。例えば、シャネルのバッグは5年間で約2倍に。象徴的なミディアムフラップバッグは22年の7550ポンド(現在のレートで約142万円)から1年で8530ポンドに上がり、リセール市場で最も人気があるデザインの1つになっている。

エルメスのバーキンとケリーのバッグも間違いのない投資アイテムだ。平均小売価格は8237ポンド。リセール市場では2倍になることもある。

高級ファッションの委託販売サイトのベスティエール・コレクティブやネットオークション大手のeベイなどは、リセール価格を試算するのに便利だ。

■品質とスタイル

近年はブランドのロゴをあからさまに使うデザインから、よりシンプルで時代にとらわれない「静かなラグジュアリー」へと傾向が変わりつつある。ロロ・ピアーナのカシミヤのセーターは1700ポンドを超えるかもしれないが、その品質とクラシックなスタイルは、トレンドの移り変わりを超越した投資アイテムになるはずだ。

■ブランドの信頼性

時計や宝飾品、ハンドバッグは特に、伝統あるブランドが投資対象として好ましい。ロレックスの時計は希少性が高いモデルほど、購入後も評価額が高い。

バーバリーのアイコンであるトレンチコートは100年以上前からほとんどデザインが変わらず、ワードローブの投資として価値があると、ヴォーグ誌も太鼓判を押す。ただし、トレンドが変わると価値が下がりやすい最新モデルではなく、定番のデザインを選ぼう。

■セレブが愛用

セレブを起用した宣伝は、ブランド戦略として人気がある。英ポップスターのハリー・スタイルズが23年のツアー中に、アディダスとグッチがコラボした「ガゼル」のスニーカーを履いたら、売り上げが2倍に増えたという。もっともスニーカーのリセール市場にかつての活況はなく、今の投資対象としては微妙かもしれない。

セレブのお墨付きも万能ではない。ディオールのサドルバッグは1999年にドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』に登場しアイコンの地位を獲得したが、やがて輝きを失った。再び注目されたのは、18年に復刻されたときだ。

ファッションの価値は、必ずしも価格に左右されない。自分が購入した品に思い入れを持ち続けられることが、永続的な価値と使い捨てではない寿命を裏付ける。

The Conversation

Naomi Braithwaite, Associate Professor in Fashion Marketing and Branding, Nottingham Trent University

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中