最新記事
ビジネス書

夏は「読書で地力を付ける」のに最適...自宅で過ごした「過去3年の夏に読まれたビジネス書」トップ5!

2023年8月16日(水)18時28分
flier編集部
自宅で読書する女性

Halfpoint/iStock

<自宅で過ごす時間が長かった過去3年の夏、世間ではどんなビジネス書が読まれていたのか? 夏休み明けにいいスタートを切るために読んでおきたい5冊を紹介>

「地球沸騰化」と言われるほどの猛暑が続く今年の夏。行動制限がなく、旅行需要も高まってはいるものの、暑さを避けようと「コロナ禍」と同様に屋内で過ごす時間が多い人もいるのではないでしょうか。

そこで、本の要約サービス「flier(フライヤー)」のユーザーが、コロナ禍(2020-2022年)の夏休み期間(7月21日~8月31日)に読んだ要約のランキングからトップ5の本を紹介。

普段より自分の時間を確保しやすいこの時期に、本からの知をインプットして、休み明けにいいスタートを切りましょう!

 
 
 
 
 

【コロナ禍の夏に読まれたビジネス書トップ5】

1位:人は話し方が9割(永松茂久/すばる舎)
2位:完訳 7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー、フランクリン・コヴィー・ジャパン(訳)/キングベアー出版)
3位:1分で話せ(伊藤羊一/SBクリエイティブ)
4位:限りある時間の使い方(オリバー・バークマン、高橋璃子(訳)/かんき出版)
5位:「すぐやる人」と「やれない人」の習慣(塚本亮/明日香出版社)

1位:『人は話し方が9割』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

売上133万部を突破した、話し方本のミリオンセラー。人前でのプレゼンテーションなどの特別なシーンにおける話し方ではなく、上司や家族、友人などの身近な人たちとのコミュニケーションを円滑にするコツや、口にしない方がNGワードなど、すぐに実践できる話し方のコツが紹介されています。

2位:『完訳 7つの習慣』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

全世界で3,000万部を超える、人生哲学の世界的名著。表面的なテクニックによって成功しようとする「個性主義」ではなく、誠意・謙虚・誠実・勇気・忍耐など人間の内面にある人格的な部分を磨く「人格主義」でしか真の成功は得られないと説く著者が、人格を磨くための具体的な習慣を示しています。

3位:『1分で話せ』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「1分で伝える」ためのプレゼンでの話し方など、「伝わる話し方」を紹介しているロングセラー。ビジネスの場で直面しそうなさまざまなシーンが想定されており、1つひとつのトピックを紹介する前に「良い例」と「悪い例」が見開きで提示されているので、直感的に理解しやすくなっています。

4位:『限りある時間の使い方』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「80歳まで生きるとしても、人生は4000週間しかない」という事実を踏まえ、「上手な時間の使い方」を実践するためには、「やること」と「やらないこと」を意識的に選択し、自分が本当にやりたいことに注力するべきと説くベストセラー。残された時間を意識して、自分の生き方を見つめ直すきっかけに相応しい一冊です。

5位:『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「やれない人」は意志が弱いからではなく、すぐやる人になるための「習慣」を知らないだけだ。本書では、「やれない人」から「すぐやる人」に変わるための仕組みを知り、習慣化するための方法が紹介されている。ダメな自分を責め、自己嫌悪でますます行動できなくなってしまう、というあなたにぜひ手に取って欲しい一冊です。

いかがでしたか?どの本も多くの読者から支持を得ている本ばかりです!気になる本をぜひお手にとってみてください。

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg


東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

郵送投票排除、トランプ氏が大統領令署名へ 来年の中

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中