最新記事

ビジネス書

夏は「読書で地力を付ける」のに最適...自宅で過ごした「過去3年の夏に読まれたビジネス書」トップ5!

2023年8月16日(水)18時28分
flier編集部
自宅で読書する女性

Halfpoint/iStock

<自宅で過ごす時間が長かった過去3年の夏、世間ではどんなビジネス書が読まれていたのか? 夏休み明けにいいスタートを切るために読んでおきたい5冊を紹介>

「地球沸騰化」と言われるほどの猛暑が続く今年の夏。行動制限がなく、旅行需要も高まってはいるものの、暑さを避けようと「コロナ禍」と同様に屋内で過ごす時間が多い人もいるのではないでしょうか。

そこで、本の要約サービス「flier(フライヤー)」のユーザーが、コロナ禍(2020-2022年)の夏休み期間(7月21日~8月31日)に読んだ要約のランキングからトップ5の本を紹介。

普段より自分の時間を確保しやすいこの時期に、本からの知をインプットして、休み明けにいいスタートを切りましょう!

 
 
 
 
 

【コロナ禍の夏に読まれたビジネス書トップ5】

1位:人は話し方が9割(永松茂久/すばる舎)
2位:完訳 7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー、フランクリン・コヴィー・ジャパン(訳)/キングベアー出版)
3位:1分で話せ(伊藤羊一/SBクリエイティブ)
4位:限りある時間の使い方(オリバー・バークマン、高橋璃子(訳)/かんき出版)
5位:「すぐやる人」と「やれない人」の習慣(塚本亮/明日香出版社)

1位:『人は話し方が9割』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

売上133万部を突破した、話し方本のミリオンセラー。人前でのプレゼンテーションなどの特別なシーンにおける話し方ではなく、上司や家族、友人などの身近な人たちとのコミュニケーションを円滑にするコツや、口にしない方がNGワードなど、すぐに実践できる話し方のコツが紹介されています。

2位:『完訳 7つの習慣』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

全世界で3,000万部を超える、人生哲学の世界的名著。表面的なテクニックによって成功しようとする「個性主義」ではなく、誠意・謙虚・誠実・勇気・忍耐など人間の内面にある人格的な部分を磨く「人格主義」でしか真の成功は得られないと説く著者が、人格を磨くための具体的な習慣を示しています。

3位:『1分で話せ』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「1分で伝える」ためのプレゼンでの話し方など、「伝わる話し方」を紹介しているロングセラー。ビジネスの場で直面しそうなさまざまなシーンが想定されており、1つひとつのトピックを紹介する前に「良い例」と「悪い例」が見開きで提示されているので、直感的に理解しやすくなっています。

4位:『限りある時間の使い方』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「80歳まで生きるとしても、人生は4000週間しかない」という事実を踏まえ、「上手な時間の使い方」を実践するためには、「やること」と「やらないこと」を意識的に選択し、自分が本当にやりたいことに注力するべきと説くベストセラー。残された時間を意識して、自分の生き方を見つめ直すきっかけに相応しい一冊です。

5位:『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』

 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「やれない人」は意志が弱いからではなく、すぐやる人になるための「習慣」を知らないだけだ。本書では、「やれない人」から「すぐやる人」に変わるための仕組みを知り、習慣化するための方法が紹介されている。ダメな自分を責め、自己嫌悪でますます行動できなくなってしまう、というあなたにぜひ手に取って欲しい一冊です。

いかがでしたか?どの本も多くの読者から支持を得ている本ばかりです!気になる本をぜひお手にとってみてください。

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg


「MacBook Pro」が21%オフ【アマゾン タイムセール(9月22日)】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

アングル:需要高まる「排出量ゼロ配送」、新興企業は

ビジネス

アングル:避妊具メーカー、インドに照準 使用率低い

ビジネス

UAW、GMとステランティスでスト拡大 フォードと

ワールド

ゼレンスキー氏、カナダの支援に謝意 「ロシアに敗北

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:グローバルサウス入門

特集:グローバルサウス入門

2023年9月19日/2023年9月26日号(9/12発売)

経済成長と人口増を背景に力を増す新勢力の正体を国際政治学者イアン・ブレマーが読む

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 2

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファッション」の影響力はいまだ健在

  • 3

    アメックスが個人・ビジネス向けプラチナ・カードをリニューアル...今の時代にこそ求められるサービスを拡充

  • 4

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 5

    毒を盛られたとの憶測も...プーチンの「忠実なしもべ…

  • 6

    ワグネルに代わるロシア「主力部隊」の無秩序すぎる…

  • 7

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 8

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 9

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 10

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 1

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務所の「失敗の本質」

  • 2

    突風でキャサリン妃のスカートが...あわや大惨事を防いだのは「頼れる叔母」ソフィー妃

  • 3

    米モデル、ほぼ全裸に「鉄の触手」のみの過激露出...スキンヘッドにファン驚愕

  • 4

    インドネシアを走る「都営地下鉄三田線」...市民の足…

  • 5

    「死を待つのみ」「一体なぜ?」 上顎が完全に失われ…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 8

    「特急オホーツク」「寝台特急北斗星」がタイを走る.…

  • 9

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 10

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 1

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」が、家族に送っていた「最後」のメールと写真

  • 2

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 3

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 4

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部…

  • 5

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 6

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    バストトップもあらわ...米歌手、ほぼ全裸な極小下着…

  • 9

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 10

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中