最新記事
仕事術

「∞プチプチ」なんてどう思いつくの? アイデア溢れる会議の秘訣はカプセルトイにあった

2023年5月19日(金)17時27分
flier編集部

創造性は、感覚の問題ではなく、態度の問題である

──発想力や企画力を高めたい方におすすめの本は何ですか。

アイデアの選び方や研ぎ澄まし方の指針としては、先ほど述べた『アイデアのちから』がおすすめです。一方、アイデアの発散という観点でおすすめといえば、『アイデアがあふれ出す不思議な12の対話』という本です。舞台は真夜中のおしゃれなバー。「アイデア」について考え続けている酒の強い女性と、ちょっと保守的な男性。ふたりが酒を酌み交わしながら「アイデア」の本質を明らかにしていくという内容です。

僕はこれまで、「アイデアとは」みたいな話は小難しい印象を与えるので雑談のトピックにはなりえないと思っていました。でも、この本で「アイデアについてバーで楽しく語り合えるのか」と、思い込みが覆されました。心に強く残ったのは、「アイデアなどの創造性は、感覚の問題ではなく、態度の問題である」といった内容です。これは僕自身が考えてきたこととまさに同じでした。人と会話するときも、何を話すか考えるのはアイデアの発想と同じ。それに自分ですべて思いつく必要もない。人に話すとまた新たなアイデアをもらえます。「アイデアを考えるのって楽しい」という態度が身についたら最強だなと改めて思いました。

230518fl_itp08.jpg

アイデアがあふれ出す不思議な12の対話
 著者:キム・ハナ
 翻訳:清水知佐子
 出版社:CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

カプセルトイのすごさは、「アイデア無限増殖機」

──高橋さんは様々なワークショップでファシリテーションをされています。職場の会議をアイデアがもっと出やすい場にしたいと考える方に向けて、ファシリテーションのアドバイスをいただけますか。

1つめのポイントは、ちょうどよいお題をデザインすることです。「何でもいいから新規事業を考えて」みたいなお題だと、めざすべき方向性がわからない。逆に、問いの対象がピンポイントすぎると広がりがでない。ちょうどよい制約条件のお題を設定できれば、勝手にアイデアが集まってきます。

参考にしてほしい好例は、カプセルトイのお題です。カプセルトイ(ガチャガチャ)と呼ばれる自販機で売られている商品アイデアの制約条件は次の3つです。1つは、カプセルに入るサイズであること。2つめは、数百円の値段に収まるものであること。そして3つめは、ひとりのお客さんが何度も回したくなるラインナップであること。この条件なら、値段とサイズをイメージしてラインナップを考えるだけなので誰でも簡単に商品アイデアをつくれます。まさに「アイデア無限増殖機」なんです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中