最新記事
仕事術

「∞プチプチ」なんてどう思いつくの? アイデア溢れる会議の秘訣はカプセルトイにあった

2023年5月19日(金)17時27分
flier編集部

230518fl_itp03.jpg

ファシリテーションというと、会話のデザインが注目されがちですが、それよりも、ちょうどよいお題をデザインできるかどうかが、アイデアが出やすい場をつくれるかを大きく左右します。僕は大喜利が大好きですが、大喜利が面白くなるかどうかの決め手も、司会が誰かではなく、お題が答えやすいかどうかですよね。会議の参加者目線に立つと、もし発想が広がりにくいお題が出されたときは、「こういう条件はどうか?」と制約を提案してみるのも手です。

ファシリテーションの2つ目のポイントは、参加者一人一人が考えやすいスタンスを尊重することです。企画会議のファシリテーションというと、盛り上げなきゃと思うかもしれません。ですが、参加者全員がどんどん発言しなければいけないということはまったくありません。「もっと発言していこう!」はNGワードです。僕が尊敬するアイデアパーソンは、公開アイデア会議を開催した際、議論中に「ちょっといなくなりまーす」とミュートにするんです(笑)。そして終了間際にそっと現れて、めちゃめちゃよいアイデアをいって帰っていった。会議中も同様に、黙々とメモを取りながら熟考して最後に一つアイデアを出す人がいてもいい。ファシリテーターは、参加者一人一人との関係性を築いておき、その人たちの得意な参加スタンスを尊重することが大事です。

よい問いに出合いたいなら、「問いのアイデア会議」をやろう

──アイデアが出やすい場をつくるには、問いの力も求められると思います。ここ最近、ChatGPTのような生成AIが一気に日本でも広がり、的確に問いを投げかける力はますます大事になります。よい問いを思いつけるようになるにはどうしたらよいでしょうか。

たしかに今後は、AIを上手く使える人が価値ある人材といわれるようになり、問う力はますます重要になると思います。よい問いを増やすには、アイデア企画会議をする感覚で、「問いのアイデア会議」を実施することがおすすめです。

1人で問いを考えようとすると、誰も答えられなかったり結果が出にくかったりする。たとえば、数年前のIoTブームの時代には、上司から「ネットにつないで、サブスク課金ができるおもちゃを考えられないか?」といった問いが出されるシーンをよく耳にしました。この問いに真正面から答えようとするのは少し厳しい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中