最新記事
ヘルス

10万件の悩み相談を受けた精神科医が気付いた、メンタル不調を抱えてしまう人の「共通項」

2023年4月4日(火)17時57分
flier編集部
悩み相談イメージ画像

Yue_/iStock

<「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で自己啓発部門賞に選ばれた『言語化の魔力』の筆者で精神科医の樺沢紫苑氏インタビュー>

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で自己啓発部門賞に選ばれた『言語化の魔力』(幻冬舎、以下「本書」)。本書は『アウトプット大全』など多くのベストセラーを発表してきた樺沢紫苑さんの41作目の作品となります。精神科医の視点から、健康や幸せ、メンタル疾患の予防法などをわかりやすく説き、幅広いファンから支持される樺沢さん。初の受賞となる本作では、人間関係や職場の悩み、自己肯定感の低さなどのさまざまな「悩み」にフォーカスしています。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


10万件の悩みから生まれた1冊

──自己啓発部門賞の受賞おめでとうございます! まずは受賞の感想をお聞かせください。

これまでもノミネートはしているけど、最高位は『アウトプット大全』の3位でした。こういった賞を受賞できたことは、本当に励みになりますね。

230323fl_rsg02.jpg

言語化の魔力
 著者:樺沢紫苑
 出版社:幻冬舎
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

──今回はどのような思いで本を執筆されたのでしょうか。

コロナ禍であったこの3年間は、本当にストレスの多い時期でした。国際情勢も不安定になってきて、今は悩み多き時代だと思います。ですから精神科医としてみなさんのストレスや悩みを減らし、ひいてはメンタル疾患や自殺を予防したいと思っています。

私は8年間YouTube番組「精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル」をやっていて、これまで4000本以上の動画を投稿してきました。毎日視聴者からいろんな悩みが送られてくるのですが、1カ月で1000件、8年かけて10万件以上の悩みが集まっています。そういったことから、10万件の悩みに対して1冊で解答できる本があればいいなと思い、編集の人と話し合いました。

──10万件! とてつもない数ですね。

ただ、10万件といってもほぼ同じような質問なんですよ。悩みに解答していくなかで見えてきたのは、「言語化」というキーワードです。みなさん、共通したことで悩んでるんですよね。

──悩みのキーワードは「言語化」ですか。

言語化とは、心の中でモヤモヤしているものを言葉にして表現することです。日本人はこれがすごく下手なんですよ。会社で仕事がうまくいってなくても、同僚や上司に相談しないじゃないですか。私は「言語化する勇気」と言っているのですが、まずは勇気をもって言ってみることが大切です。「言語化」って言うか言わないかの違いだけで、上手い下手ではありません。でもみなさん、上手にやろうとしすぎるんですね。

自分の思っていることや辛いことを少しでも言葉にすると、うまく回っていくのではないでしょうか。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、緩和的金融政策を維持へ 経済リスクに対

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 北西部の軍学

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中