最新記事
ヘルス

10万件の悩み相談を受けた精神科医が気付いた、メンタル不調を抱えてしまう人の「共通項」

2023年4月4日(火)17時57分
flier編集部

──たしかに、日本人はあまり「助けて」と言いませんね。世代的な傾向はありますか?

私は世代ではなく時代的な問題があると思います。東日本大震災のあった2011年まではお金が価値観の中心でしたが、震災以降は「絆」や「つながり」という言葉が言われるようになり、「心の時代」に変わりました。そして今度はコロナになって、「コミュニケーションしたいけどできない」という時代になった。だから今は自分の気持ちをあえて言語化したり、友達と会ってコーヒーを飲んだりとか、そういうことが大切だと思います。

悩みは「解決」しなくていい

──本書では、悩みを「解決」ではなく「解消」すると表現していることが印象的でした。

みなさん悩みや問題があったら、解決しようとしますよね。解決とは、原因を見つけて対処することです。でも原因ってそう簡単には取り除けないですよね。そうすると「ああ無理だ!」となって、どんどん落ち込んでいくわけです。

では、解消とはどういうものか。マイナス10をいきなり0にするのが解決ならば、マイナス9にするのが解消です。たとえば、人に話を聞いてもらうだけでスッキリして元気が出た、となると、もうマイナス9になるわけです。できることをひとつずつやっていくことによって、マイナス8になり7になり、気がついたらマイナス3くらいになっている。すると「なんとかなる」って思えますよね。

──つまり、マシにしていくということですね。

あと、精神的に余裕がもてると良いアイデアが出てくるんですよ。マイナス3くらいになったら「これもやったらいいなあ」と思えてくるので、ポンポントーンと0になっていきます。本書『言語化の魔力』はマイナス10を0にしていく本ですが、前著の『毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)は、0を10にする本なんです。日々の生活で「映画面白かったわ」「友達と飲みに行って楽しかった」というとプラス1で、それをどんどん増やしていくとプラス10になります。たとえ今がマイナスでも楽しいことを増やしていけば、プラスにすることもできるんですよ。

230323fl_rsg03.jpg

毎日を楽しめる人の考え方
 著者:樺沢紫苑
 出版社:きずな出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「雑談」が悩めるビジネスパーソンを救う

──ビジネスの世界では、自分の本音や弱みを隠して頑張っている人も多いと思います。ビジネスパーソンの悩みを解消するにはどうしたらいいでしょうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、シリア外相と会談 暫定大統領をサミット

ワールド

オーストラリアに対する米関税は10%に据え置き、豪

ワールド

米との19%関税合意、タイの競争力強化につながる=

ビジネス

テスラ、サンフランシスコで配車サービス開始 自動運
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中