最新記事

思考法

ダイエット成功の「明確な正解」が明らかに! 問題は何でも「因数分解」してみよう

2022年9月22日(木)18時38分
flier編集部
深沢真太郎氏

puckons-iStock

<ダイエットから仕事の進め方まで、自分だけの「正解」はこうやって導き出す。『あらゆる悩みを自分で解決! 因数分解思考』著者・深沢真太郎氏に聞く>

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

ビジネスにおける「数学」と聞いて、どんなことを思い浮かべるでしょうか。

会社の数字、営業の数字、データの分析など、「数字」を思い浮かべる人は多いかもしれません。

しかし、数学=数字なのでしょうか?

今回は、ビジネス数学教育家で新刊『あらゆる悩みを自分で解決! 因数分解思考』を上梓した深沢真太郎さんに、ビジネスにおける「数学」の使い方について伺いました。聞き手は、株式会社フライヤーの執行役員・井手琢人です。

220921fl_fzq01.jpg

因数分解思考
 著者:深沢真太郎
 出版社:あさ出版
 要約を読む

悩みを「数学」で解決する

井手琢人(以下、井手) 今回のタイトルに「あらゆる悩みを自分で解決」とありますが、悩みを「数学」で解決しようというのは新しい世界観だなと感じました。

深沢真太郎さん(以下、深沢) 学校で勉強している「数学」とは、目の前に与えられた問題を論理的に考えて答えを出す練習をする学問です。「問題を論理的に考えて答えを出す」作業は、学校の中だけで必要なものではないと私は考えます。

「仕事がうまくいかない」や「ダイエットで失敗続き」など、誰しも解決したい悩みはあるものですよね。

井手 そういう悩みを “数学の問題” として捉えようということですね?

深沢 そうです。難しい数学を覚えてもらおうということではなくて、日常にある問題や悩みを「数学」を使って解決しましょうという提案をしたいんです。

井手 人々の「悩み」がとても曖昧なものなのに対して、逆に数学は、「答えは〇〇」とはっきり答えを出す学問ですよね。一見、対照的な2つに接点はあるのでしょうか?

深沢 はい。答えの曖昧さ・正確さという部分では差がありますが、答えを探り当てるまでの行為・プロセスは同じです。だから、そのプロセス=頭の動かし方だけ数学から盗めばいいわけです。

今回の『因数分解思考』は、因数分解を勉強する本ではなく、皆さんの悩みを分解して答えを探り当てていこうというコンセプトなんです。

「ダイエットがうまくいかない」を因数分解する

井手 たとえば「ダイエットがうまくいかない」という悩みがあった場合、因数分解思考を使うとどうなりますか?

深沢 究極的にシンプルに因数分解すると、「自分でできること」と「自分ではどうにもならないこと」の2つに分けられるかもしれません。

そうなった場合、「自分ではどうにもならないこと」についてはいくら考えても仕方がないわけです。だからそれは一旦忘れて、「自分でできること」に集中する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国首相、長期的な国内成長訴え 海外不確実性へのヘ

ワールド

原油先物ほぼ横ばい、米中貿易協議に注目

ビジネス

ルネサス、25年12月期通期の業績見通し公表 営業

ビジネス

トヨタ社長、ネクスペリア問題の動向注視 「すぐ欠品
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中