最新記事

BOOKS

何かに取り憑かれたかと思うほど心揺さぶられる本...「一流の生き方」の教科書

2022年4月5日(火)11時20分
flier編集部
致知出版社

(致知出版社提供)

<読者が選ぶビジネス書グランプリ2022で受賞した致知出版社の『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』『稲盛和夫一日一言』の共通点>

※このインタビュー記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

読者が選ぶビジネス書グランプリ2022で総合グランプリと自己啓発部門賞をダブル受賞したのは、『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』。そして政治・経済部門賞を受賞したのが『稲盛和夫一日一言』でした。

この2冊を世に送り出した出版社が致知出版社です。『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』は創刊40年以上の歴史をもち、日本で唯一の人間学を学ぶ月刊誌『致知』から、人間力・仕事力を高める365人のエピソードを厳選してまとめた一冊です。424ページで30万字超の大著であり、発売1年あまりで30万部を突破。また『稲盛和夫一日一言』は、稀代の名経営者として知られる稲盛和夫さんが折節に語った、人の心を強く鼓舞する366の金言が収録された渾身の一冊です。

今回はこの2冊の編集に携わった月刊『致知』編集長の藤尾允泰さん、書籍編集部次長の小森俊司さんに、本書の魅力、編集者としての信条をお聞きしました。

◇ ◇ ◇


「何かに取り憑かれたのではないかと思われるほど心揺さぶられる本」

── まずは総合グランプリ受賞、自己啓発部門賞、政治・経済部門賞受賞の感想をお聞かせいただけますか。

藤尾允泰さん(以下、藤尾) まず一報を受けたときは驚きましたし、社内が歓喜の渦に包まれました。多くの読者の方々が支えてくださったことへの感謝の念が湧き起こり、感無量でしたね。

── 『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』は、一流に達した人にだけ見える本質が詰まった一冊だと感じました。印象的な反響はありましたか。

藤尾 読者からの感動の声も数多く寄せられていますが、意外であり非常に嬉しかったのは、取材させていただいた著者の先生方が喜び、応援してくださったことです。なかには100冊、200冊、多いと1,500冊もまとめて買ってくださった方がいました。

また書店員の方々が熱心に「この本を売ろう」と協力してくださったのです。象徴的なのがある書店員の方のSNS投稿でした。

「何かに取り憑かれたのではないかと思われるほど心揺さぶられる素晴らしい本。(中略)書店員として、たくさんの人に届けたい。それができなければ、書店は存在意義を失うのではないか、と恐怖さえ感じる」。こんな言葉を寄せてくださったのです。

220401fl_ivs02.jpg

白いカバーをはずすと、本書に登場された365名のお名前がズラリと並んでいる。 (致知出版社提供)

── 書店員の方々からも深く愛された本であることが伝わってきます。本書を制作しようと思ったきっかけは何でしたか。

小森俊司さん(以下、小森) 月刊『致知』には11万5000人の定期購読者がいらっしゃいますが、「雑誌でありながら、毎号が永久保存版」とおっしゃる読者も多いのです。その当時、42年間1万本以上の取材を行ってきた『致知』から、特に感動したお話だけを選び抜けば、ものすごい熱量のある本ができるのではないか。そう考えたことが制作のきっかけでした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中