最新記事

アメリカ経済

米FRB、新型コロナウイルス対応で数百兆円規模の金融政策 リーマンショック当時のモラルハザードの批判なし

2020年4月15日(水)15時31分

米連邦準備理事会(FRB)は、新型コロナウイルス感染症の大流行が経済に及ぼす悪影響を和らげるため、中小企業の資金繰り支援などに数兆ドル規模の資金供給策を打ち出した。写真はニューヨークのFRB前を歩く人々。3月18日撮影(2020年 ロイター/Lucas Jackson)

米連邦準備理事会(FRB)は、新型コロナウイルス感染症の大流行が経済に及ぼす悪影響を和らげるため、中小企業の資金繰り支援などに数兆ドル規模の資金供給策を打ち出した。

だが、今回のFRBの対応には、同じような措置を講じた直近の金融危機の際とは明らかに異なる点がある。自業自得で窮地に陥った人々までも救済してしまう「モラルハザード(倫理観の欠如)」の心配をほとんどしなくて済むからだ。

それはつまり、10年前に経済を守るために緊急対策を行った際よりも、FRBの行動の余地が広がり、より迅速な対応が可能になることを意味する。

2007─09年当時、政策担当者は、銀行と金融市場を救済すれば、行き過ぎたリスクを取ってきた彼らの行為に「報償」を与えることになってしまう、と繰り返し懸念を表明していた。また、FRB自体が財政の領域に足を踏み入れて、実質的に勝ち組と負け組を選別しているという議会からの批判に直面した。

こうした風当たりの強さは、FRBが特に多くの保守派によって、金融危機が収まった後も長らく手足を縛られたことからも分かる。2011年には当時のテキサス州知事で16年の大統領選に共和党から出馬したリック・ペリー氏が、FRBの積極的な債券買い入れを「ほぼ反逆罪だ」と言い切り、FRB議長として買い入れを導入したベン・バーナンキ氏がテキサスを訪れれば、無事では済まないとまで示唆した。

ところが今回のコロナ危機対応については、そうした反発は一切聞こえてこない。

パウエル議長は9日、FRB内と幅広い政治指導層のどちらからも異議を唱える動きが大きくなる様子は見当たらないと断言。米国各地で出された「外出禁止令」のために、何の落ち度もなく、少なくとも一時的に生計の道を失った人々を支援するのが、引き続き最優先事項だと説明した。

「国民は公共の利益のために自らを犠牲にしており、われわれが彼らに十分な手当てをする必要がある。支援を行き渡らせるため、可能な限り、われわれが1つの社会として行動するべきだ。この苦境を招いた原因が彼らになく、何か間違いを犯して休業しているわけでもない」とパウエル氏は指摘。FRBの役目は資金の貸し出しであるものの、財務省や政治サイドと緊密に連携して、効果的な救済策を実行しつつあると強調した。

実際、ほぼ1カ月の間にFRBは、既存の枠組みと新規に創出したスキームの合計で9種類の危機対応策を導入。流動性強化を通じて、企業や家計にお金が流れ続けるような取り組みを進めている。

これらの救済策では、少なくとも、自分のまいた種(例えば危機前から多額の借金をしていたなど)が一因で苦しんでいる企業も、最終的に助けてしまうかもしれない。それでも今のところ、FRBも政治家も、救う価値がある企業かどうかを区別することに、それほど強い関心を持っていない。

FRBの緊急会合の議事要旨について、シティグループ・グローバル・マーケッツのエコノミストチームは、政策担当者が2次的な影響やモラルハザードをほとんど気にせず、経済を支えるために使える手段を積極的に駆使するとの考えで一致していることが分かるとの見方を示した。

さらにパウエル氏は、FRBの資産規模が過去最大に膨れ上がってもなお、経済支援のための新たな政策手段が見つかれば、それを使うことへの反対意見は乏しいだろうとほのめかしている。


【関連記事】
・米、新型コロナウイルス1日あたり死者2200人超と過去最多に 感染60万人突破
・夏には感染は終息する、と考えていいのか?
・新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国当局、エヌビディア H20半導体の使用回避を国

ビジネス

日経平均は最高値、一時1100円超高 米関税や業績

ワールド

豪中銀、全会一致で予想通り利下げ 追加緩和の必要性

ビジネス

英雇用6カ月連続減少、賃金は高い伸びを維持 中銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 8
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中