最新記事

アメリカ経済

米FRB、新型コロナウイルス対応で数百兆円規模の金融政策 リーマンショック当時のモラルハザードの批判なし

2020年4月15日(水)15時31分

米連邦準備理事会(FRB)は、新型コロナウイルス感染症の大流行が経済に及ぼす悪影響を和らげるため、中小企業の資金繰り支援などに数兆ドル規模の資金供給策を打ち出した。写真はニューヨークのFRB前を歩く人々。3月18日撮影(2020年 ロイター/Lucas Jackson)

米連邦準備理事会(FRB)は、新型コロナウイルス感染症の大流行が経済に及ぼす悪影響を和らげるため、中小企業の資金繰り支援などに数兆ドル規模の資金供給策を打ち出した。

だが、今回のFRBの対応には、同じような措置を講じた直近の金融危機の際とは明らかに異なる点がある。自業自得で窮地に陥った人々までも救済してしまう「モラルハザード(倫理観の欠如)」の心配をほとんどしなくて済むからだ。

それはつまり、10年前に経済を守るために緊急対策を行った際よりも、FRBの行動の余地が広がり、より迅速な対応が可能になることを意味する。

2007─09年当時、政策担当者は、銀行と金融市場を救済すれば、行き過ぎたリスクを取ってきた彼らの行為に「報償」を与えることになってしまう、と繰り返し懸念を表明していた。また、FRB自体が財政の領域に足を踏み入れて、実質的に勝ち組と負け組を選別しているという議会からの批判に直面した。

こうした風当たりの強さは、FRBが特に多くの保守派によって、金融危機が収まった後も長らく手足を縛られたことからも分かる。2011年には当時のテキサス州知事で16年の大統領選に共和党から出馬したリック・ペリー氏が、FRBの積極的な債券買い入れを「ほぼ反逆罪だ」と言い切り、FRB議長として買い入れを導入したベン・バーナンキ氏がテキサスを訪れれば、無事では済まないとまで示唆した。

ところが今回のコロナ危機対応については、そうした反発は一切聞こえてこない。

パウエル議長は9日、FRB内と幅広い政治指導層のどちらからも異議を唱える動きが大きくなる様子は見当たらないと断言。米国各地で出された「外出禁止令」のために、何の落ち度もなく、少なくとも一時的に生計の道を失った人々を支援するのが、引き続き最優先事項だと説明した。

「国民は公共の利益のために自らを犠牲にしており、われわれが彼らに十分な手当てをする必要がある。支援を行き渡らせるため、可能な限り、われわれが1つの社会として行動するべきだ。この苦境を招いた原因が彼らになく、何か間違いを犯して休業しているわけでもない」とパウエル氏は指摘。FRBの役目は資金の貸し出しであるものの、財務省や政治サイドと緊密に連携して、効果的な救済策を実行しつつあると強調した。

実際、ほぼ1カ月の間にFRBは、既存の枠組みと新規に創出したスキームの合計で9種類の危機対応策を導入。流動性強化を通じて、企業や家計にお金が流れ続けるような取り組みを進めている。

これらの救済策では、少なくとも、自分のまいた種(例えば危機前から多額の借金をしていたなど)が一因で苦しんでいる企業も、最終的に助けてしまうかもしれない。それでも今のところ、FRBも政治家も、救う価値がある企業かどうかを区別することに、それほど強い関心を持っていない。

FRBの緊急会合の議事要旨について、シティグループ・グローバル・マーケッツのエコノミストチームは、政策担当者が2次的な影響やモラルハザードをほとんど気にせず、経済を支えるために使える手段を積極的に駆使するとの考えで一致していることが分かるとの見方を示した。

さらにパウエル氏は、FRBの資産規模が過去最大に膨れ上がってもなお、経済支援のための新たな政策手段が見つかれば、それを使うことへの反対意見は乏しいだろうとほのめかしている。


【関連記事】
・米、新型コロナウイルス1日あたり死者2200人超と過去最多に 感染60万人突破
・夏には感染は終息する、と考えていいのか?
・新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

UBS海外部門、7年で段階的資本増強へ スイス政府

ビジネス

米の医薬品関税、EUは上限15%ですでに取り決めと

ビジネス

東証がグロース市場の上場維持基準見直し、5年以内に

ビジネス

ニデック、有価証券報告書を提出 監査意見は不表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性を襲った突然の不調、抹茶に含まれる「危険な成分」とは?
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 5
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 6
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 7
    中国、ネット上の「敗北主義」を排除へ ――全国キャン…
  • 8
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中