最新記事

金融

「1万円から資産運用」ロボアドバイザーは貯金感覚で広がるか

2017年8月25日(金)18時50分
猪澤顕明(東洋経済記者)※東洋経済オンラインより転載

toyokeizai170825-2.jpg

お金のデザインはネット金融大手のSBIグループとタッグを組んだ(記者撮影)

テオは最大手ネット証券・銀行とタッグ

サービスの刷新以上に事業へのインパクトを与えそうなのが、SBIグループとの提携だ。SBI証券の預かり資産額は6月末で11.4兆円と、ネット証券で断トツの1位。住信SBI銀行の預金残高も約4兆円(2016年度)と、こちらもネット銀行の中ではトップだ。国内のオンライン金融市場で圧倒的な両社と提携することで、潜在顧客と接触する機会が一層増やせるという算段だ。

実際、預かり資産額で国内のロボアド首位のウェルスナビも、その3分の2がSBIグループ経由となっている。同社は今年初めにSBI証券と住信SBI銀行経由の利用者募集を始めたことで、裾野の広がりに拍車がかかった。

「テオの募集開始以来、ウェルスナビの申し込みは減っていない。ただテオはウェルスナビの2〜3倍の勢いで伸びている」(住信SBI銀行の円山法昭社長)。テオにもウェルスナビと同様、あるいはそれ以上の追い風が吹いているようだ。

2016年以降、野村証券や大和証券といった大手証券会社などの新規参入が目立った国内のロボアド市場。今回お金のデザインが打ち出した新戦略によって、投資金額の引き下げで競争が激しくなりそうだ。

ウェルスナビは当初、少額だと十分な投資パフォーマンスが出せないとして最低開始金額を100万円に設定していた。だがテオに先立つこと1カ月、今年7月に30万円に引き下げている。

投資金額とパフォーマンスは背中合わせの関係だ。ハードルを下げようとして開始金額を下げると、運用パフォーマンスが犠牲になる。あるいは、パフォーマンスを引き上げるために、追加の費用を投じて取引などのシステムを増強する必要がある。事業者に残された選択肢はシステムの増強以外にない。

「ロボアドは総合格闘技だ」。あるロボアド業者首脳はそう語る。投資のアルゴリズムだけでなく、証券取引や税金処理のシステム、送金や決済の体制整備、アプリの開発、セキュリティ、ブランド戦略など、一般的な金融サービスやアプリの開発よりも幅広い分野に力を割く必要があるからだ。

顧客は大事な資産を預けるので、通常のアプリなどに比べてサービス内容を見定める視線が厳しい。「使ってみて、全部の要素が整っていると実感できないと、利用者はお金を入れてくれない」(同)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中