最新記事

経営

しわも不安もない優良企業

ボトックスで知られる医薬大手アラガンはトレンドへの嗅覚とR&Dで不況を生き抜く

2012年12月21日(金)15時51分
ダニエル・グロス

不況知らず 外見に投資したいという人々の意欲は衰えない Shannon Stapleton-Reuters

「ボトックスのおかげで私はしわ1つない」と、米医薬大手アラガン社のデービッド・ピョットCEOは言う。ボトックスはボツリヌス菌の毒素を応用した医薬品で、アラガンの看板商品。しわ取り薬として美容外科で広く使われている。確かに58歳のピョットの額はまるで熟年ハリウッドスターのようにぴんと張っている。「それに何の悩みもない」と彼は言う。

 それはそうだろう。アラガンの株価は1株90ドル台と、過去1年間の最高値に近い水準で推移している。現在の時価総額は約270億ドルだ。業績は順調で、今年の7〜9月期の利益は2億4900万ドルだった。最大手の医薬品メーカーでは1人の経営者が長期間にわたって君臨する例は少ないが、ピョットがアラガンの経営トップとなってもう15年になる。

 アラガンの本社はカリフォルニア州アーバインにある。ヤシの木が行儀よく植えられたオフィス地区と赤い瓦屋根の家々が並ぶ住宅街のある町だ。アラガンは、この低成長時代においても工夫次第で米国企業は業績を伸ばしていける、ということを示す見本であり象徴だ。

 確かにアラガンの看板商品はボトックスやヒアルロン酸製剤のジュビダーム、豊胸手術用のインプラントといった美容整形向けの製品で、ビジネスの規模も大きければ今後の成長も見込める分野。だが、処方薬も売り上げの半分を占めている。いくつかの成長分野に特化する一方で新たな需要を掘り起こし、技術革新や既存製品の新たな応用の開発にも努めてきた。おまけに新規採用も続けている。

 アラガンが注目しているのがいくつかの社会的トレンドだ。高齢化社会に生きる人々は加齢による容貌の衰えと断固闘おうとしていることや、新興市場の人々の急速な収入増。そして金を払って体のメンテナンスをすることへの抵抗感が世界的に減っていること──。

 景気後退のさなかの2009年でさえボトックスの世界売り上げは堅調で、翌10年には08年の水準を超えていた。アラガンの全売り上げの3分の1をボトックスが占めるが、今年も2桁増をうかがう勢いで増加しており、18億ドルに達するだろうと同社では予測している。

「ボトックスはどこででも使われており、一般消費者向けとしては最も知名度の高いブランドの1つと言えるだろう」とピョットは言う。顔の神経に作用してしわを取る薬の世界市場は規模にして23億ドル、年率16%で拡大しているが、ボトックスの占めるシェアは76%に達する。アラガンは世界の「胸部美容」市場でも42%のシェアを維持している。

欧州でも需要は減らず

「わが社の市場を見れば分かるが、外見をよくしたい、運転免許証の記載年齢より2〜3歳若く見られたいと思うのは本物の社会的トレンドだ」とピョットは言う。政府から医薬品の認可が下りるのを待って医師に売り込むというのが昔からの医薬品のビジネスモデルなのだが、ピョットはトレンドを見極めることを大事にしているようだ。

 不況は美容整形市場には追い風なのかもしれない。「景気が期待するほどよくない時期でさえ、個人的そして仕事上の理由から」人々は自分の外見に投資すると、ニューヨークの美容整形外科医、アダム・シャフナーは言う。金融危機のさなかもその後も、シャフナーを訪れる患者のボトックス(1回の施術で200ドル)やジュビダーム(注射1本500ドル)への需要は高いままだったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀、政策金利据え置き 労働市場低迷とエネ価格上

ワールド

中ロ首脳が電話会談、イスラエルのイラン攻撃を非難

ビジネス

台湾中銀、政策金利据え置き 年内の利下げ示唆せず

ビジネス

ECB、政策変更なら利下げの可能性高い=仏中銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:コメ高騰の真犯人
特集:コメ高騰の真犯人
2025年6月24日号(6/17発売)

なぜ米価は突然上がり、これからどうなるのか? コメ高騰の原因と「犯人」を探る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越しに見た「守り神」の正体
  • 2
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 3
    イタリアにある欧州最大の活火山が10年ぶりの大噴火...世界遺産の火山がもたらした被害は?
  • 4
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 5
    「アメリカにディズニー旅行」は夢のまた夢?...ディ…
  • 6
    下品すぎる...法廷に現れた「胸元に視線集中」の過激…
  • 7
    ホルムズ海峡の封鎖は「自殺行為」?...イラン・イス…
  • 8
    マスクが「時代遅れ」と呼んだ有人戦闘機F-35は、イ…
  • 9
    【クイズ】「熱中症」は英語で何という?
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 2
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越しに見た「守り神」の正体
  • 3
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 4
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 5
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未…
  • 6
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?.…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    イタリアにある欧州最大の活火山が10年ぶりの大噴火.…
  • 9
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生…
  • 10
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 5
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 6
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 10
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中