最新記事

欧州債務危機

メルケルがノーと言い続ける3つの理由

ユーロ圏を危機から救うためのユーロ共同債をドイツはなぜ嫌うのか──著名なルービニ教授が米テレビに大胆解説

2012年6月29日(金)16時08分
マシュー・ベーズラー

嫌われ者 メルケル首相の人形に怒りをぶつけるイタリアの労組.  Max Rossi-Reuters

 ユーロ圏諸国が共同で資金を調達する「ユーロ共同債」。緊縮財政と景気悪化の悪循環を止めるために必要とされるが、ドイツのメルケル首相は頑なにこれを拒否してきた。ニューヨーク大学経営大学院教授でエコノミストのヌリール・ルービニが、その理由を米ブルームバーグTVで語った。

 ルービニによれば、メルケルは以下の3点を懸念している。

1)モラルハザード
 メルケルは疑っている。いま破綻寸前にあるギリシャの債務を肩代わりするようなことを引き受ければ、次に危ないイタリアとスペインが債務削減の努力をしなくなる。

2)返済義務
 ユーロ共同債を発行するのは、ドイツのような強い国がギリシャのような弱い国の借金の連帯保証人になるようなもの。もし返済が滞れば、ツケはドイツに回ってくる。

3)信用リスク
 一方では国家債務の返済を保証し、他方では銀行から流出した預金の保証までさせられたのでは、ドイツは大きな信用リスクを負うことになる。ユーロ圏全体で預金準備金を積み立てる仕組みも必要だ。

 ルービニいわく、ドイツは処女でない相手との結婚を求められているようなもの。だから婚約前に、欲望を抑えることもできると証明してもらいたがっているのだという。

 ドイツ人はこう思っているはずだ。「お前はとうの昔にバージンでなくなっているのに、バージンとして生まれ変わったから結婚してくれだと!? 2年ぐらい禁欲してから出直してこい。本気だということが分かれば、2年後には結婚してやってもいい。だが今日結婚の約束をしろだなんて、冗談もほどほどにしろ」

 ドイツは今すぐ結婚式を挙げるほど、ユーロの仲間を信用してはいないのだ。
 
GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア中銀、予想外の金利据え置き 過去の利下

ワールド

台湾中銀、上半期に正味132.5億ドルのドル買い介

ビジネス

経済対策、目的達するに「十分な規模必要」=片山財務

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中