コラム

「ハマス殲滅」は、なぜ「空想」なのか?...国際社会が放置してきた「大きなツケ」

2024年07月09日(火)11時13分
ハマスの設立35周年記念パレード

ハマスの設立35周年記念パレード(2022年、ガザ) AHMED ZAKOTーSOPA IMAGESーSIPA USAーREUTERS

<ネタニヤフ首相は「ハマス殲滅」と「人質解放」の2つの目標を掲げ「完全勝利」を訴えるが、多くの専門家が「不可能」と指摘。国際社会は「ハマス後」にどう向き合っていくのか>

ハマスをどう終わらせるのか、これは難題中の難題だ。

6月、イスラエル軍のダニエル・ハガリ報道官が「ハマスは思想であり、政党でもある。人々の心に根差すもので、ハマスを殲滅できると考えるのは誤りだ」と現地のテレビ番組で発言。ネタニヤフ首相への反発とも取れるとして話題になった。

今回のハガリの発言がどこまで軍内で調整されたものなのか真相は不明だ。ネタニヤフは戦争直後から、ハマス殲滅と人質解放をという2つの目標を掲げて「完全勝利」を訴えてきた。

しかし、このまま軍事作戦を続ければ、イスラエルはその「空想」のために、才能ある若い兵士を失い続けることになる。少なくともハガリ自身は、ハマス殲滅という目標が「空想」であることに気付いているようだ。


ハマスはパレスチナ自治区ガザを実効支配する行政主体としての側面を持つ半面、イスラエルの占領に対する抵抗運動という意味では思想的でもあり、そのハマスの殲滅が不可能であるということは多くの専門家が指摘している。

イスラエルの3大情報機関の1つで国内テロ対策を担う「シンベト」の元長官アミ・アヤロンは戦争直後から、「ハマスの軍事能力を解体し、指導者を殺害することは軍事的には可能だが、『勝利』など達成できない。武力でイデオロギーを倒すことはできず、むしろ深化させる」と警鐘を鳴らしてきた。

アヤロンの指摘のとおり、確かにハマスの軍事能力は弱体化した。ガラント国防相は今年5月、7カ月に及ぶ戦闘の結果、ハマスは既に軍事組織としての機能を失い、いわばゲリラ化していると断言した。

ただ、いくら弱体化しようとも、ハマスが思想でもある限りゲリラ戦を続け、イスラエルと戦い続けるだろう。占領が続く限り、今のハマスがなくなったとしても「ハマス2.0」のような存在が現れる可能性もある。

一方、ガザ統治の行政主体としてのハマスの終焉は国際社会の既定路線になりつつある。EUのボレル外交安全保障上級代表は「政治的にも軍事的にもハマスはガザ統治に戻ることはできない」と発言。

筆者の取材に応じたG7の外交筋も、ハマスが以前と同じように再びガザを統治することは受け入れられないと話す。また、パレスチナの世論調査を見ても、ガザ住民の半分以上がハマス統治の継続を望んではいない。

プロフィール

曽我太一

ジャーナリスト。東京外国語大学大学院修了後、NHK入局。札幌放送局などを経て、報道局国際部で移民・難民政策、欧州情勢などを担当し、2020年からエルサレム支局長として和平問題やテック業界を取材。ロシア・ウクライナ戦争では現地入りした。2023年末よりフリーランスに。中東を拠点に取材活動を行なっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story