- HOME
- コラム
- 中東から「今」を見る
- 「ハマス殲滅」は、なぜ「空想」なのか?...国際社…
「ハマス殲滅」は、なぜ「空想」なのか?...国際社会が放置してきた「大きなツケ」

ハマスの設立35周年記念パレード(2022年、ガザ) AHMED ZAKOTーSOPA IMAGESーSIPA USAーREUTERS
<ネタニヤフ首相は「ハマス殲滅」と「人質解放」の2つの目標を掲げ「完全勝利」を訴えるが、多くの専門家が「不可能」と指摘。国際社会は「ハマス後」にどう向き合っていくのか>
ハマスをどう終わらせるのか、これは難題中の難題だ。
6月、イスラエル軍のダニエル・ハガリ報道官が「ハマスは思想であり、政党でもある。人々の心に根差すもので、ハマスを殲滅できると考えるのは誤りだ」と現地のテレビ番組で発言。ネタニヤフ首相への反発とも取れるとして話題になった。
今回のハガリの発言がどこまで軍内で調整されたものなのか真相は不明だ。ネタニヤフは戦争直後から、ハマス殲滅と人質解放をという2つの目標を掲げて「完全勝利」を訴えてきた。
しかし、このまま軍事作戦を続ければ、イスラエルはその「空想」のために、才能ある若い兵士を失い続けることになる。少なくともハガリ自身は、ハマス殲滅という目標が「空想」であることに気付いているようだ。
ハマスはパレスチナ自治区ガザを実効支配する行政主体としての側面を持つ半面、イスラエルの占領に対する抵抗運動という意味では思想的でもあり、そのハマスの殲滅が不可能であるということは多くの専門家が指摘している。
イスラエルの3大情報機関の1つで国内テロ対策を担う「シンベト」の元長官アミ・アヤロンは戦争直後から、「ハマスの軍事能力を解体し、指導者を殺害することは軍事的には可能だが、『勝利』など達成できない。武力でイデオロギーを倒すことはできず、むしろ深化させる」と警鐘を鳴らしてきた。
アヤロンの指摘のとおり、確かにハマスの軍事能力は弱体化した。ガラント国防相は今年5月、7カ月に及ぶ戦闘の結果、ハマスは既に軍事組織としての機能を失い、いわばゲリラ化していると断言した。
ただ、いくら弱体化しようとも、ハマスが思想でもある限りゲリラ戦を続け、イスラエルと戦い続けるだろう。占領が続く限り、今のハマスがなくなったとしても「ハマス2.0」のような存在が現れる可能性もある。
一方、ガザ統治の行政主体としてのハマスの終焉は国際社会の既定路線になりつつある。EUのボレル外交安全保障上級代表は「政治的にも軍事的にもハマスはガザ統治に戻ることはできない」と発言。
筆者の取材に応じたG7の外交筋も、ハマスが以前と同じように再びガザを統治することは受け入れられないと話す。また、パレスチナの世論調査を見ても、ガザ住民の半分以上がハマス統治の継続を望んではいない。
ユダヤ至上主義がイスラエルを崩壊させる 2025.07.25
イスラエルを動かす「超正統派」とは何者か?...ネタニヤフの政治的保身と分断する社会 2025.06.23
イスラエルにどう向き合うべきか?...日本外交に今こそ問われる覚悟 2025.04.22
トランプに脅されたヨルダン...苦境にいる「友人」に日本がすべきこととは? 2025.03.25
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
イベント進行スタッフ/大手外資IT企業のイベント関連業務
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員