コラム

自己弁護に追い込まれた「独裁者」の落ち目

2020年02月20日(木)16時37分

北京の住宅地をマスク姿で訪問した習近平。しばらく公の場から姿を消していた(2月10日)

<習近平が「1月初めから新型肺炎に適切な指示を出していた」という言い訳を共産党機関誌で行ったが、それは「語るに落ちる」内容だった>

2月15日、中国共産党中央委員会の機関誌「求是」のウェブサイトは、2月3日に開かれた共産党政治局常務委員会での習近平主席の講話を全文で掲載した。

この常務委員会は喫緊の課題である新型肺炎の対策会議だから、習の講話は当然、肺炎対策を内容とするものである。しかし、講話冒頭の習の言葉を読んだ時、私は大きな違和感を覚え、また失笑を禁じ得なかった。

習は開口一番こう言った。

「武漢の新型コロナウイルス肺炎が発生した後、私は1月7日に中央政治局常務委員会を開催し、その時に新型コロナウイルス肺炎の予防活動に関して要求を出した。1月20日には病気に対する予防と抑制活動に関する指示を出し、各レベルの党委員会と政府および関係部門が人民・民衆の生命の安全と健康を第一に置き、有効な対策を実行し、何としても病気の蔓延を食い止めよと指示した。1月22日、病気の急速な蔓延とそれに対する予防と抑制活動の厳しさを考え、私は湖北省に対して人員の流出を厳格にコントロールするよう要求した。旧正月の元日(1月25日)、私は再度政治局常務委員会を開き、病気に対する予防と抑制、特に患者の治療についての再研究と部署の見直し、要員の再動員を進め、中央疫病工作指導小組の設立も決めた」

以上は「求是」に発表された習近平講話の冒頭部分である。要するに、「疫病対策」において自分自身がどのような行動をとって、どのような指示を出したのかを時間順に羅列したものだ。

なぜ「周知の事実」を改めて?

まず疑問を感じたのは、彼が政治局常務委員会でそんなことを言う必要がどこにあったのか、という点である。例えば習はこの中で、自分は1月7日の政治局常務委員会で「予防活動に関して要求を出した」と述べた。だが本来、同じ政治局常務委員会に出席していたメンバーに対して、わざわざこのことを言う必要はどこにもない。ひと月も経っていない前の話だから、普通ならみんな覚えている。もちろん彼が羅列したほかの一連の指示や行動も、政治局常務委員会のメンバーなら誰でも知っているはずである。自分自身についての皆がとっくに知っていることを冒頭から延々と述べるのは、それはどう考えても異様であり、滑稽にさえ見えてくる。

彼は一体どうして、そんなことをあえてしたのか。1つ考えられるのは、肺炎対策における習の采配に対して疑問や批判が政治局常務委員会の中にあるから、あえてそれに対する反論、あるいは自己弁護を行なった、という可能性だ。「みんな覚えているだろう? 俺は最初からきちんと指示を出しているぞ」ということである。

しかし、もし習が中央最高指導部の中で反発や批判に遭って自己弁護に追われているのなら、それは「習近平独裁体制」にすでに綻びが生じていることを意味する。

プロフィール

石平

(せき・へい)
評論家。1962年、中国・四川省生まれ。北京大学哲学科卒。88年に留学のため来日後、天安門事件が発生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。07年末に日本国籍取得。『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞受賞。主に中国政治・経済や日本外交について論じている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story