香港トップ会談で露呈した習政権の無責任体質
第1回目のコラムで指摘したように、林鄭は中央政府の意向に逆らって独断で逃亡犯条例の撤回を断行したが、それでも中国の最高指導者として香港問題に責任を負いたくない習は結局、彼女に任せるしかない。すくなくとも習としては自らでなく林鄭の手を汚させることによって、混乱を収束させたいのだろう。
【参考記事】第1回コラム「香港長官「条例撤回」は事実上のクーデター」
何もできない立場である韓正も、実は彼なりにホッとしているかもしれない。「香港任せ」の基本方針は習が自ら決め、事態収拾のための汚い仕事は全部林鄭がやってくれるのなら、韓正自身は今後一切責任を負う必要がない。失敗しても成功しても、自分の責任にはならない。
今の共産党政権は、いわば習近平個人独裁の下、文字通り「集団的無責任体制」になっている。香港危機が発生して5カ月経っても一向に沈静化できない理由の1つはここにある。

アマゾンに飛びます
11月12日号(11月6日発売)は「危ないIoT」特集。おもちゃがハッキングされる!? 室温調整器が盗聴される!? 自動車が暴走する!? ネットにつなげて外から操作できる便利なスマート家電。そのセキュリティーはここまで脆弱だった。
「習近平版文化大革命」の発動が宣言された――と信じるべきこれだけの理由 2021.08.31
習近平の気候変動サミット参加がバイデンへの「屈服」である理由 2021.04.22
中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世? 2021.03.23
中国を封じ込める「海の長城」構築が始まった 2020.12.16
「驕る習近平は久しからず」中国コワモテ外交の末路 2020.10.01
「習vs.李の権力闘争という夢物語」の夢物語 2020.09.24
習近平vs李克強の権力闘争が始まった 2020.08.31
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
グラフィックデザイナー/外資系大手ブランド多数/百貨店、商業施設、店舗SPツール・展示会用パネル等
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員 / 派遣社員