コラム

政敵「口撃」は今も昔も不変...だが昔はこんなに言い回しが「巧み」だった(パックン)

2022年05月10日(火)17時52分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
共和党のけなし言葉

©2022 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<現在では「民主党は小児性愛の党!」というような、センスも信憑性もない中傷に「退化」してしまっている>

日本のけなし言葉は地味だ。バカ、あほ、おたんこなす、ぐらいだっけ? 人を罵るなら、英語がいい。「バカ」に当たる単語は50以上ある。ニューヨークの街を歩くと半日でそのほとんどを耳にするよ。

しかも、こだわりたいときはあり物ではなく、自ら新しく開発したけなし言葉も使える。そしてそれが高く評価される。だからアメリカでは人をこき下ろす言葉が絶賛進化中だ!

風刺画には、歴代の共和党政治家が生み出したけなし表現が登場する。まず、1970年にニクソン政権のスピロ・アグニュー副大統領はNattering nabobs of negativism(べらべらしゃべる悲観主義の成り金)と野党民主党を斬った。Nの音を3回並べた面白い響きの単語で「民主党は口先ばかりの、アメリカ否定派のエリート層だ」という典型的批判をうまくまとめた表現だ。パックン独自のけなしスコアで90点!

1994年、下院議長に就任間近のニュート・ギングリッチはクリントン大統領夫妻をcounterculture McGoverniks(カウンターカルチャーのマクガバン野郎)と罵倒した。発音が同じCとKを使い、60年代に急進的リベラルの象徴だったジョージ・マクガバン上院議員と、相手をさげすむ表現に使う~niksをくっつけた造語を用いている。テクニックは悪くないが、クリントンは中道派の政治家。現実から離れているため、60点!

そして今年、マージョリー・テイラー・グリーン(MTG)下院議員は民主党をa party of pedophiles(小児性愛党)と中傷した。MTGは陰謀論集団「Qアノン」による「民主党の重鎮は子供の買売春をしている」という荒唐無稽な陰謀説の信奉者だ。バイデン大統領が指名した最高裁判事ケタンジ・ブラウン・ジャクソンに対しても共和党は「児童に対する性犯罪者に甘い」と無根拠に主張。MTGはジャクソン支持派を「小児性愛推進派」と断言した。最低限Pの押韻はあるが、独創性のない言葉にデタラメな名誉毀損のため、けなしスコアは0点!

政治家は政敵を批判することもあるだろう。そのときは、けなし大国の代表としてせめてプライドを持ち、文言に磨きをかけたい。でも国のけなし文化は進化しているのに、共和党のは退化してんじゃないか! この......おたんこなす!

ポイント

THE EVOLUTION OF REPUBLICAN NAME-CALLING...
共和党によるけなしの進化過程

COUNTERCULTURE MCGOVERNIKS
1994年の中間選挙で共和党を大勝させ勢いに乗っていたギングリッチの発言。ホワイトハウス職員についても「カウンターカルチャー的」だと根拠を示さず糾弾した。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story