コラム

差別的な人物を描くのはフィクションでもダメ?(パックン)

2021年04月02日(金)13時40分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

The Cartoonist's Dilemma / ©2021 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<人種、ジェンダーの差別につながる表現は、かつては「普通」だったものまで次々に存在を消されつつある>

黒人の人権を訴えるBlack Lives Matter(BLM)運動。乱射事件も含むアジア系市民への嫌がらせや暴力、ニューヨーク州知事など有力者のセクハラ疑惑。こういった話題が続出するなか、人種やジェンダー関連の差別への警戒心は史上最高水準に達している。特にいま問題視されているのは、差別行為の発端となる差別的な潜在意識。

その潜在意識は生活環境から身に付くと考える専門家が多い。人は、聞く言葉、見る光景、日々繰り返す体験から「普通」を学習する。故に、正しい意識や概念を育むために、バイアスのある芸術や文学、音楽などを正さないといけない。こんな考えから、「普通」だった文化が次々と廃止されている。

衝撃だったのは、アメリカを代表する絵本作家ドクター・スースの6作品が、差別的な描写を含むため出版停止になったこと。僕も大好きなスース作品はキャッチーな韻を踏みつつ、個性の尊重、弱者や環境を守ること、戦争反対など素晴らしいメッセージを伝えるものだ。ほとんどは。だが、この6冊には白人が黒人をむちで打つなどという場面もある。韻を踏みながら人権をも踏みにじる絵本は今や許されないだろう。

芸人として気になるのはお笑いの評価。昔大受けしたものでも、今やると「差別だ!」と、こっぴどくたたかれるネタも多い。僕は何も差別していないのに、いつも隣のアジア人男性にたたかれているけど。

この風刺画が注目するのは、もちろん漫画やアニメだ。登場人物の描き方がステレオタイプを助長するという理由でディズニーが子供向けの配信を停止したアニメ映画もあれば、セクハラ行為が目立つからワーナー・ブラザースが映画の出演を取り消したキャラクターもある。

そこでジレンマとなるのは、差別的な言動で知られる政治家が登場する作品。つまり描き方が問題な架空の人物ではなく、生き方が問題の実物だ。現実を描くだけで差別的になってしまう恐れがある。でも、政治家を取り上げるのが風刺の仕事。漫画から消すのではなく、政界から消すのが正解だろう。

【ポイント】
I GET WHY PEOPLE WANT TO CANCEL RACIST AND SEXIST CARTOON CHARACTERS...

人々が人種・性差別的な漫画やアニメの登場人物を撲滅したいのは理解できる...。

THEY'RE OFFENSIVE AND KEEP US STUCK IN THE PAST!
不快だし、過去の因習にとらわれているものだからね!

BUT DO WE HAVE TO GET RID OF THEM ALL?
でも、全部が全部ダメかな?

PLEASE... CAN'T I JUST KEEP THIS ONE?
これだけは残しちゃダメ?

EDITORIAL CARTOONIST
風刺漫画家

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米2回目の関税交渉、赤沢氏「突っ込んだ議論」 次

ワールド

原油先物が上昇、米中貿易戦争の緩和期待で

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時500円高 米株高や円安

ビジネス

丸紅、26年3月期は1.4%の増益予想 非資源がけ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story