コラム

中国共産党がサンタを打倒する理由

2018年01月10日(水)11時00分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/李小牧(作家・歌舞伎町案内人)

©2018 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<もはや宗教行事とも言えないクリスマスを祝うイベントを禁止するのは、自分たちの文化や伝統に対する自信のなさの表れ>

読者の皆様、新年好(新年おめでとう)!

多くの中国人にとっては旧暦の春節が新しい1年のスタート。太陽暦の1月1日はそれほど大きな記念日ではないが、それでも家族でレストランに行くなど、それなりにこの「洋節(西洋イベント)」を楽しむ。

現在の中国人にとって、一番大きな西洋イベントは「聖誕節(クリスマス)」だ。キリスト教徒でもないのに、街に繰り出して日本人顔負けのバカ騒ぎをする。

この動きにいら立つわが故郷・湖南省の共産党組織が昨年末、「洋節を祝うな!」と幹部の党員に指示。それだけでなく、クリスマスパーティーにこっそり参加した幹部の名前を通報するタレこみ電話を設置した。各地で大学が学生に「クリスマスにおけるバカ騒ぎ禁止令」を出すケースも相次いだ。

トップの習近平(シー・チンピン)が直接の指示を出したわけではなく、地方組織や大学がそろって忖度したらしい。「震源」は、17年1月に国務院が発した「中国の伝統的な祝日をもっと盛り上げよ」という方針のようだ。

さらに中国の熱狂的な毛沢東支持者は、「中国人はクリスマスでなく毛沢東の誕生日を祝え、毛沢東が中国の聖人だ!」と街頭で叫んだ。中国以外では知られていないが、共産中国を建国した毛の誕生日はクリスマスの翌日、12月26日だ。

そもそも共産党員は宗教を信じることを禁止されている。だからといって、もはや宗教行事と言えないバカ騒ぎを禁止し、やたら「中国伝統の祝日押し」をするのは、逆に自分たちの文化や伝統に対する自信のなさの表れでしかない。

「清く正しい」共産主義を信じたまま死んだ毛沢東だが、今の中国にはびこっているのはカネだけが正義の拝金教だ。昨年暮れに私がプレゼンテーターとして参加したマカオ国際映画祭について、ある有名中国人女優が「賞の受賞者は初めから決まっている!」とブチ切れる騒ぎが起きた。今の中国で栄誉を勝ち取るのに必要なのはコネ、そしてカネだ。

毛沢東がもし「聖誕老人(サンタクロース)」としてキャッシュレス化が進む今の中国に復活したら......配るのは配給券でも現金でもなく、支付宝(アリペイ)の紅包かもしれない。

【ポイント】
支付宝(アリペイ)

支付宝はアリババが始めたモバイル決済サービス。中国を一気にキャッシュレス社会に変えた。

紅包(ホンパオ)
ご祝儀の意味の中国語。支付宝の紅包システムを利用して、ユーザー同士がキャッシュレスな祝儀を贈り合っている。

本誌2018年1月16日号[最新号]掲載


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済活動、ほぼ変化なし 雇用減速・物価は緩やかに

ワールド

米移民当局、レビット報道官の親戚女性を拘束 不法滞

ビジネス

米ホワイトハウス近辺で銃撃、州兵2人重体か トラン

ビジネス

NY外為市場=円下落、日銀利上げ観測受けた買い細る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story