コラム

メドベージェフは後継本命から後退...プーチンが絶大な信頼を置く「影の実力者」とは

2022年10月19日(水)17時22分

5. セルゲイ・ソビャーニン(モスクワ市長)

221018p18_PPT_08.jpg

MAXIM SHEMETOVーREUTERS

私がモスクワで過ごしたほとんどの期間、ソビャーニンは市長としてモスクワを大いに発展させた。実際、私がモスクワに住むことにしたのは、市長による街の美化運動が大きな理由だった。モスクワはロシア経済全体の40%以上を占める巨大経済圏だ。

大手チューブ圧延工場の元工場長という経歴の持ち主で、その後チュメニ州知事、大統領府長官、副首相を歴任。メドベージェフの大統領選では選対責任者を務めた。10年にモスクワ市長に就任し、現在3期目。

ソビャーニンは今回の戦争について、どちらかと言えば抑制的な発言を繰り返し、戦争がモスクワ経済に与える影響も認めている(今夏にはウクライナ東部のルハンスクを訪問したが)。その慎重姿勢はソビャーニンがプーチンの有力な後継候補と目されていることの表れではないか、という見方もある。

ソビャーニンは国際的な大都市の市長を長年務めた経験から、いつまでも西側から排除されたままではロシアは立ち行かないことを知っている。メドベージェフのような強硬発言をすれば、関係修復はほぼ不可能だ。戦争支持を表明する一方で、いずれ世界の舞台に躍り出るために自分自身の信用を保つ──ソビャーニンはそんな綱渡りを演じている。

6. ドミトリー・コバリョフ(大統領府局長)

221018p18_PPT_06v2.jpg

SEFA KARACANーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

36歳の若さで大統領府の局長を務めるコバリョフは、プーチンからの信頼が極めて厚い。数カ月前にロシアで最も重要な対独戦勝記念日の式典でプーチンと親密に会話する姿が流出すると、両者の関係をめぐる噂はさらに強まった。内部関係者によれば、最大の強みはその若さ。おかげで特定の派閥や対立関係に巻き込まれずに済んでいる。おそらくプーチンも若さを評価しており、弁舌巧みで頭の回転が速いコバリョフをかつての自分に重ねているようだ。プーチンがあと10年前後で引退した場合、コバリョフはプーチンとほぼ同じ年齢で権力の座に就くことになる。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

機関投資家のマグニフィセント・セブン人気が復活=B

ワールド

インド、米国との貿易協議継続へ 関税50%に引き上

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに州兵派遣 警察を連邦政

ビジネス

アングル:統計局長解任で高まる米CPIの注目度、T
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story