コラム

高潔なる政治家、コリン・パウエルの死と「歴史のif」

2021年10月27日(水)13時30分

黒人初の国務長官になったパウエル REX/AFLO

<84歳で死去した黒人初の米国務長官。過ぎ去りし日への郷愁と「パウエル大統領」への想い>

数々の「史上初」を成し遂げたコリン・パウエルは、現代国際政治の歴史に間違いなく名を残す人物だ。

黒人を奴隷にするという罪の上に築かれたアメリカ合衆国において、いまだに黒人への差別と偏見がまかり通る時代に少年期と青年期を送ったパウエルは、黒人として初めてアメリカ軍の制服組トップ(統合参謀本部議長)とアメリカの外交トップ(国務長官)に上り詰めた。

10月18日、パウエルが84歳で死去し、その訃報が流れると、多くの人が故人の人格と知性、そして勤勉さと優しさをたたえた。「パウエルのルール」と呼ばれる13の指針は、その人柄に裏打ちされた素晴らしい人生訓として知られている。

しかし、私たちはこの偉大な人物に惜しみない賛辞を送りつつも、故人の存在と言葉を永遠に失ったことへの悲しみに加えて、過ぎ去りし日々への郷愁と胸の痛みを感じずにいられない。

21世紀のアメリカの歴史を振り返ると、パウエルにまつわる「歴史のif」にどうしても思いをはせたくなる。

過去半世紀で最大の外交上の失敗とも言うべき2003年のイラク戦争は、イラクのフセイン政権が大量破壊兵器を保有していると、パウエルが国連安全保障理事会で報告しなければ起きなかったに違いない。

パウエル自身はこの戦争に懐疑的で、開戦に強く反対したが、1人の忠実な軍人としてアメリカの情報機関と軍最高司令官である大統領の判断を尊重した。パウエルは自身の完璧な信用をイラク戦争開戦のために用いたのだ。

戦争は泥沼化し、アメリカの地政学的な力とソフトパワーが大きく損なわれた。アメリカは、それによる国家の衰退からいまだに立ち直れていない。イラク戦争は、パウエルの偉大さ故に起きた戦争だったと言えるのかもしれない。それほどまでに、パウエルは素晴らしい人物だった。

もし1996年の大統領選に出馬していれば、現職のビル・クリントンを大差で破って当選していただろう。この年の大統領選で再選されたクリントンに不倫スキャンダルが持ち上がり、対立陣営から猛攻撃が加えられた。

もし、謹厳実直なパウエルが大統領になり、ホワイトハウスがこのようなスキャンダルに汚染されていなければ、アメリカが今日のようなイデオロギー対立に引き裂かれることはなかったのではないか。トランプのような高潔さの対極にある人物が大統領に選ばれることもなかったのではないか。そんなふうに思いを巡らせずにいられない。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FBIが複数の捜査官解雇、デモ隊の前でひざまずく姿

ワールド

NZは現時点パレスチナ国家承認せず、停戦の取り組み

ワールド

米国務省、コロンビア大統領のビザを取り消し 「暴力

ワールド

トランプ氏、マイクロソフトに幹部解任を要求 前政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 7
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 8
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「最後の手段」と呼ばれる薬も効かない...「悪夢の耐…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story