コラム

「悪いのは中国」米無党派層の恨みがトランプ再選を後押しする

2020年05月13日(水)11時30分

地下室のバイデンは資金力と発信力の差を跳ね返せる? SCOTT OLSON/GETTY IMAGES

<失敗続きの新型コロナ対策で非難を浴びても大統領選への影響が大きくない理由>

大統領選の本選挙まであと半年。4月末の世論調査の支持率では、民主党のバイデン前副大統領が共和党のトランプ大統領を6ポイント上回っている。選挙の半年前の時点でこれほど大きな差がつくのは異例のことだ。

ところが、選挙結果を予想する賭けでは、トランプのほうが6ポイントリードしている。この2つの数字の乖離に、今年の大統領選の状況がよく表れている。現状の支持率ではバイデンが大きくリードしているが、自分の金を賭ける人たちはトランプの勝利を予想しているのだ。

その理由の1つは、資金力の差だ。トランプ陣営が確保している選挙資金は、バイデン陣営を2億ドル上回る。

トランプ陣営は、1000万ドルをつぎ込んで全米で広告キャンペーンを行い、バイデンが中国に──新型コロナウイルスの発生源である中国に──甘いというイメージを植え付けようとしている。トランプは、自らをウイルスと戦う「戦時大統領」と位置付けるだろう。現代アメリカ史上、大きな戦争を戦う大統領が再選に失敗したことはない。現職大統領の発言に一層注目が集まるからだ。

それに対して、バイデンは自宅の地下室からメッセージを発するくらいしかできない。ソーシャルディスタンス(社会的距離)の時代にトランプもお得意の大規模政治集会は行えないが、ツイッターのフォロワー数はバイデンの15倍に達している。

しかも、バイデンにとって苦しいのは、共和党支持者だけでなく、多くの無党派層も「悪いのは中国だ」というストーリーを信じていることだ。アメリカで新型コロナウイルスによる死者がさらに増えれば、中国批判を展開するトランプへの追い風が強まるだろう。

バイデン自身をめぐるスキャンダルもくすぶっている。タラ・リードという女性が90年代前半にバイデンから性的暴行を受けたと主張しているのだ。バイデンはリードの主張を否定したが、民主党支持者の25%は、大統領選の民主党候補を別の人物に変更したいと述べている。ちなみに、トランプ支持者の中で、投票する候補者を変更する可能性があると述べている人は17%にすぎない。

景気後退時の大統領選では現職大統領が勝てない、というのがアメリカ政治の鉄則の1つだ。しかし、近年のアメリカは政治的な二極化が加速している。トランプの新型コロナウイルス対応を支持する人の割合は、CNNを見ている人の間では7%に過ぎないが、FOXニュースを見ている人の間では63%に上る。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、週内にもイスラエル訪問=報道

ワールド

ウクライナ和平へ12項目提案、欧州 現戦線維持で=

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実現しない可能性に言及

ワールド

ロの外交への意欲後退、トマホーク供与巡る決定欠如で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story