- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- トランプに見習わせたいジョージ・ワシントンの精神
トランプに見習わせたいジョージ・ワシントンの精神
1945~53年に大統領の座にあったハリー・トルーマン以来、同じ政党が3期続けて政権を握る機会は7度あった。だがそれが実現したのは、2期務めたロナルド・レーガンの退任後に行われた88年の大統領選で、共和党のジョージ・ブッシュ副大統領が民主党のマイケル・デュカキス候補(マサチューセッツ州知事)に勝ったときだけだ。
自らの間違いを認めず、批判を許さない王のようなトランプの言動を前にして、大統領という制度をつくった人物に思いをはせることは重要だろう。アメリカ建国の父たちは大統領制をつくるに当たって、それが野心的で有能な政治家による暴政につながるのではないかという恐怖を抱いた。
それでもワシントンの謙虚で控えめな辞任の挨拶は、建国の父たちが想像した悪夢とは異なる大統領の「型」をつくった。そして、アメリカを憲法に基づく秩序と安定の道に導いた。
アメリカの政治制度の成功を脅かす可能性があったのは、行政権に関する憲法第2条と、新たな共和国に「王」が生まれかねないという点だった。
その名声と人気からしてアメリカの王にもなり得たワシントンは、自らの言葉で大統領の権力を抑制した。トランプが大統領の座にとどまりたいのなら、ワシントンの例を肝に銘ずるべきだ。
<本誌2018年5月26日号掲載>
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
「トランプにノーベル賞」がアリな理由――天敵ヒラリーでさえ絶賛したすごい成果 2025.10.22
米政府閉鎖でトランプがノリノリで召喚した「死神」の正体 2025.10.09
カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽るのは誰か 2025.09.23
アラスカ米ロ会談が「プーチン完勝」だった訳...ロシア側は勝利に高笑い 2025.09.04
赤澤大臣の「ラトちゃん」「ベッちゃん」呼びがトランプ政権に刺さる訳 2025.08.23
バイデンの家族や側近が隠蔽した認知力問題...詐欺まがいの手口に手を染めた罪 2025.08.01
テスラ株急落でも、マスクの新党立ち上げが「負け戦」ではない訳 2025.07.15
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
外資系販売店舗の常駐施設警備
ジャパンプロテクション株式会社
- 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員






