コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

米政界に衝撃、ライアン下院議長は中間選挙になぜ「出馬しない」?

<秋の中間選挙での共和党の敗北、その後のトランプ弾劾のプロセスを見据えたか、それとも2020年大統領選への布石なのか> アメリカ連邦下院議長

2018.04.12
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

トランプ政権のシリア情勢への対応は支離滅裂

<シリアのアサド政権が化学兵器を使用した疑惑が出ていることに、トランプ政権は軍事攻撃に踏み切る構えも見せているが、これまでの対シリア政策は一

2018.04.11
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

イラク日報問題、隠蔽内容と動機の追及が弱いのでは?

<森友文書改竄の解明もされないなかで浮上した陸自イラク派遣の日報問題。隠蔽体質を問題視するのは当然だが、「どんな事実をなぜ隠したのか」という

2018.04.05
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

銃規制の代わりに透明バックパックを強制された高校生たちの怒り

<2月に銃乱射が発生したフロリダの高校で、透明ビニール製のバックパックが義務化され、銃規制運動の先頭に立ってきた生徒のたちのさらなる怒りを呼

2018.04.03
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

中朝会談は日本にどんなメリットがあるか

<北朝鮮が中国の後ろ盾を得たことで、アメリカが性急な軍事オプションに出る可能性は低くなり、当面の現状維持の見通しが強くなった> 北朝鮮の金正

2018.03.29
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

トランプ「貿易戦争」の狙いは何か?

<トランプが貿易戦争を仕掛けた背景には、政権への逆風がおさまならないなかで、対外強硬策を打ち出して支持を繋ぎとめたい思惑がある> 鉄鋼やアル

2018.03.27
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

アジアで急成長するフィンテックと日本の役割

<フィンテックで日本は出遅れていると言われるが、各国ともまだまだ混沌としているのが現状で、これから日本が国際標準のイニシアティブを取る可能性

2018.03.20
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

米朝首脳会談を前に、日々綱渡りのトランプ政権

<ティラーソン解任が示唆する政権と国務省の異常な関係など、トランプ政権には予測不能な要素が満載。米朝首脳会談に向けて安倍政権が調整に動くのは

2018.03.15
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

朝鮮半島危機の現状下、日本は政局に走っている場合ではない

<北朝鮮の核開発問題の解決に向けて南北、米朝の首脳会談へと動き出したこの局面で、日本は一瞬たりとも外交上の判断に遅れがあってはならない> 森

2018.03.13
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オスカー受賞式で飛び出した、映画制作上の公正さ「包摂条項」とは何か?

<主演女優賞を受賞したフランシス・マクドーマンドは受賞スピーチで、女性やマイノリティが制作プロセスに「公正に」参加できるよう求めた> 1月の

2018.03.08
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中