- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 【オバマ回顧録】鳩山元首相への手厳しい批判と、天皇…
【オバマ回顧録】鳩山元首相への手厳しい批判と、天皇皇后両陛下への「お辞儀」の真実
では、本書では日本について、そのようにネガティブな形容で一貫しているのかというと、そうではありません。同じく2009年の訪日に関しては、当時の天皇皇后(現在の上皇と上皇后)両陛下との面会について、多くの文字数を割いて記述されています。
ここでは、上皇さまが昭和天皇の息子として困難な歴史の中を歩んでこられたことに思いを馳せるとともに、上皇后さまが「2600年の皇室の歴史の中で初」の民間出身の皇太子妃として皇族に入られたことによるご苦労などに、オバマ氏は深い感銘を受けたとしています。とりわけ、上皇后さまからは別れ際に「自作のピアノ曲の楽譜」を贈られ、その際に驚くべき親密な姿勢で「音楽への愛、詩歌への愛が自分の(皇室における)孤独な痛苦を慰めてくれた」ことを語られたというエピソードを紹介しています。
後編にも期待
その上で、オバマ氏はそのような両陛下に対して深い畏敬の念を抱いたことが、自然な形で「お辞儀」につながったのだとしています。その「お辞儀」についてアメリカの右派から「裏切り者」、つまり合衆国大統領が他国の君主に屈服しているとして批判を浴びたことについては、最大限の表現で怒っていました。
ということで、この部分の全体としては、「鳩山外交に関しては明確に批判」しつつ、「当時の天皇皇后両陛下への畏敬」を異例なまでの強い表現で述べて、日米関係全体に関する記述としてはニュートラルにし、加えて「お辞儀問題への国内からの批判に強く反駁した」という構成になっています。いかにもオバマ氏らしい多面的なロジックであり、また知的なバランス感覚の発露であると思います。
ちなみに、2期目における「オバマ=安倍外交」、とりわけ中国に対する「リバランス」と日米韓連携を含むアジア外交、そして安倍前総理との広島と真珠湾における「相互献花外交」については、本書では言及されていません。こちらについては後篇にあたる2冊目を待つことにしましょう。
アマゾンに飛びます
2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性 2025.11.19
マムダニ新NY市長の左派政策、日本への影響は? 2025.11.12
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
在宅相談可 外資系アパレル業向けの運用保守業務 目黒駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員






