- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 米不正入学事件が、このタイミングで摘発された理由
米不正入学事件が、このタイミングで摘発された理由
イエール、スタンフォード、USCといったビッグネームが引っかかったというのは驚きですが、名門だからこそ体育会が軽視され、それゆえにチェックが甘かったり賄賂に乗りやすい風土があったりしたわけで、その隙に付け込んだ犯罪です。
この事件、ではなぜこの3月12日というタイミングで発表されたのでしょうか?
1つには今年度の大学入試において、極めて重要な「レギュラー・ディシジョン」(早期選考ではなく、全員が無制限に併願できる本選考)の合格発表シーズンの直前で、受験生も保護者も極めてナーバスになっている時期ということがあります。合格発表は3月15日から31日にかけて行われますが、その直前という「最も効果的なタイミング」というわけです。
2つ目には、仮に今回の合否判定において「KEY」の顧客リストに載っていた生徒があれば、各大学としては、何が何でも不合格にしたいはずです。そこにギリギリ間に合わせた可能性があります。
3つ目は、大統領周辺のスキャンダルについて整理した「ムラー特別検察官レポート」の公表が秒読みになっていますが、その発表後になるとニュースが埋もれてしまう危険があるので、このタイミングになった可能性です。
4つ目は、トランプ大統領自身について、大学に入学した際のSATの点数を「何が何でも公表するな」という圧力をかけたという疑惑が浮上しています。ということは、もしかしたら大統領自身もその昔、「UPenn」ことペンシルベニア大学に裏口入学していたかもしれないわけで、検察としては大統領へのプレッシャー効果を計算した可能性もあります。
FBIも加わった大規模な捜査が行われているこの事件は、連邦のマサチーセッツ地区検事局の大々的な会見が大きく報じられるなど、メディアは最大限の扱いをしています。その背後には、検察のタイミング戦略が考えられるのです。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員