- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 日本の「移民」議論で、まったく欠落しているもの
日本の「移民」議論で、まったく欠落しているもの
1点目は言語です。市場が縮小する日本だけでは多くの企業は生きていけません。そこで海外市場に活路を得ていくわけですが、現在は、市場が多国籍なのに、本社の管理部門では日本語の事務作業が続くという非効率が残っています。また、英語で経営、会計、法務が進むインフラがないために、多くの国際的な大企業がアジアの拠点を日本に置かなくなっています。この流れの延長で、日本発の国際企業もやがて日本語による管理機構を廃止して出て行ってしまう可能性があります。そうなる前に、ビジネスにおける頭脳労働の言語を英語に切り替えなくてはなりません。
2点目は、最終製品メーカーを目指すということです。航空機の炭素繊維素材では世界一でも、最終メーカーでなければ部品産業として価格決定権は弱く、利幅も少ないままです。スマホにしても同じで、いつまでも過去の技術力の遺産を食いつぶしながら部品産業を続けているのでは将来はありません。
3点目は、改めて世界の最終消費者向けのビジネスに戻るということです。電気メーカーを中心とした日本企業は、変化の激しいB2C市場を避けて、B2B市場に特化して生き延びるという戦略を取っています。ですが、それは大局的には逃避であり、改めてB2Cという巨大で安定した国際市場に戻らねばジリ貧になると思います。
4点目は、目に見えない金融やソフトウェアといった従来の日本が不得意にしていた分野を、歯を食いしばって一流にすることです。21世紀の現在、モノというのは、カネや情報を動かす道具にすぎず、基本的にコモディティー化の一途をたどっているからです。
とにかく、こうした4点の改革をしていかなければ、日本経済は本当に貧しくなり、年金受給世代と移民が消費を主導する慢性デフレ国家になってしまいます。本来はアベノミクス「第3の矢」としてこうした改革が進むはずが、貴重な時間が空費されているのは何とも残念です。
今回の移民議論の最大の問題点は、そのような産業構造戦略が欠落している点です。その意味で、移民が来ると賃金水準が下がって日本全体が貧しくなるという直感的な恐怖感には、理由がないわけでもないのです。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/交通費規定支給/年齢不問/高時給/警備経験/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/年齢不問/経験者歓迎/稼げる仕事/社会保険完備/未経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/稼げる仕事/交通費規定支給/経験者OK/警備経験/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験OK/高収入/夜勤あり/交通費規定支給/未経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員






