- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 「貧困たたき」と『「貧困たたき」たたき』には、どち…
「貧困たたき」と『「貧困たたき」たたき』には、どちらも具体策がない

ferrantraite-iStock.
<NHKの報道番組をきっかけに巻き起こった「貧困たたき」と『「貧困たたき」たたき』の応酬は、どちらの側にも具体的な政策提案がないため議論が前進しない>
NHKの報道番組の取材を受けて貧困の窮状を語った、シングルペアレントの家庭の高校生が、個人情報を特定されてインターネット上で中傷された事件は「貧困たたき」と名付けられています。
なかでも、参議院比例区選出の片山さつき議員が、その取材を受けた高校生について、「ご本人がツイッターで掲示なさったランチは一食1000円以上。かなり大人的なオシャレなお店で普通の高校生のお弁当的な昼食とは全く違うので、これだけの注目となったのでしょうね」などというツイートをしたのが典型的な「貧困たたき」だとして批判を浴びているようです。
この問題ですが、仮に超富裕層を10として、貧困で苦しんでいる層を1とした10段階で考えてみると分かりやすいと思います。片山議員のツイートは、確かに品はないですが、
「1のグループに再分配しろと7とか8のグループが大声を上げるたびに、再分配の恩恵を受けたくても受けられない自分たち3とか4のグループは怒りを覚える。まして、そのことを批判すると、7とか8のグループから、お前たちは1を差別する極悪人だと罵倒されるので二重の怒りを感じる」
という「自称3や4」のグループを、自分の有権者層として意識しているということ、それ以上でも以下でもないように思います。
【参考記事】日本の貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい
一方で、こうした動きへの批判もあるわけですが、街頭でデモまであったというのには驚きました。「生活苦しいヤツは声あげろ 貧困たたきに抗議する新宿緊急デモ」というのが27日、東京・新宿であったそうです。作家の雨宮処凛氏も加わったことが新聞で報じられていますが、実際には政治家の福島みずほ氏も駆けつけていたようです。
前者が「貧困たたき」であるのなら、こちらは『「貧困たたき」たたき』というわけですが、こちらもあまり筋のいい話ではありません。
先ほどの10段階のカテゴリで言えば、「1を救え」という声の上げ方が「7とか8」のカルチャーに寄り添ったもの(ご本人たちには心外かもしれませんが)であり、結果的に「3や4」の不満を抱えた層へのバッシングという回路に入っているからです。
「貧困たたき」も『「貧困たたき」たたき』も結局は同じことではないでしょうか?
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
グラフィックデザイナー/外資系大手ブランド多数/百貨店、商業施設、店舗SPツール・展示会用パネル等
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員 / 派遣社員