- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 「トランプ旋風」にダマされるな!
「トランプ旋風」にダマされるな!
理由は簡単で「どうして戦闘で捕まった人間が英雄になるのか?」というものでした。確かに捕虜になるというのは、戦闘で敗北したわけです。例えば旧日本軍の場合は戦陣訓の中に「生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずかしめ)を受けず」という一節があり玉砕や自決などを強いる思想につながったのですが、トランプ氏の場合はもっと単純で、「負けた人間を英雄視するのはタテマエ主義で嫌いだ」というのが動機のようです。
ですが、これはアメリカの軍の規律の背景にある「捕虜と不明米兵、傷病兵は戦争の英雄である」という思想に反するわけです。これは大変な反発を受けました。この一言だけでも、トランプ氏は「真剣な候補ではない」と見ていいと思います。
2つ目は今回のテレビ討論の冒頭シーンです。開始早々に司会者が、「共和党の指名獲得から外れた場合に無所属出馬の可能性を排除しない人はいますか?」という質問を一斉に投げかけたのですが、これに対してトランプ氏は1人だけ挙手をしました。
これは大変深刻な意味があります。というのは、仮に有力候補が指名争いに漏れた場合に無所属出馬をしてしまうと、分裂選挙になるからです。例えば、1992年のブッシュ(父)や、2000年のゴアといった候補たちは、ある種の分裂選挙の結果、無所属候補に票を食われて落選しています。この質問に対してイエスの挙手をするというのは、反党的な候補と言われても仕方がありません。
3つ目は、テレビ討論の後で飛び出したものです。討論の司会は、FOXニュースの人気キャスターであるメジン・ケリーだったのですが、トランプ氏は彼女の司会ぶりが気に入らなかったようで、「目が血走っていて、それからどこかから血が出ている感じだった」という言い方で非難したのでした。
この発言は各方面の怒りを買いました。というのは、発言を普通に聞くと「女性の生理に関して揶揄している」ように聞こえるからです。本人は「そんな意図はない」として否定していますが、同じ共和党の大統領候補であるカーリー・フィオリーナ氏は、「女性として許せない」と激怒していますし、「大統領候補としての品格に欠ける」という非難が殺到しています。
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系総合施設管理企業の法人営業 週2リモート×フレックス 未経験OK・都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員