- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 今なぜ、「オバマ罷免」なのか?
今なぜ、「オバマ罷免」なのか?
医療保険改革に関しては、共和党は今でも「廃止すべき」だと言っていますが、これもあくまでイデオロギー的なスローガンです。本当に廃止をしようとすれば、各層から不利益変更への不満が噴出するわけで、共和党も中間選挙の時点でそこまで覚悟した反医療保険のキャンペーンを展開するつもりはないと思います。
そんな「漠然と色々なことがうまく行っていないし、アメリカの威信も低下した」雰囲気の中で、何もかもオバマ個人が悪いというスローガンの立て方しか「全国レベルでは打ち出せない」のです。
それでも、あと二年で大統領選なのだから、共和党も早々に新しいリーダー候補を出して、堂々と中間選挙を戦えばいいではないかということになりますが、それも出来ません。2016年大統領選に向けた共和党のリーダー選びは、あまり盛り上がっていないのです。
さらに、そんなにオバマが嫌いでホワイトハウスを奪還したいのなら、罷免などという無謀なことを叫ぶより、2016年に堂々と戦って大統領職を奪還すればいいではないか、と言いたいところですが、ここにはヒラリー・クリントンという「巨大な存在」がいるために、今から共和党は「ビビって」います。
共和党にとって11月の中間選挙は、「敵方ではヒラリーが前面に出てこない」というラッキーな最後のチャンスでもあります。ですが、個別の政策論に関してもっと良い代案があるわけでもない、そこで「悪いのは全部オバマ」だということにして罷免を叫んで気勢を上げている、それ以上でも以下でもないのです。
要するにこの動き自体にあまり意味はなく、実際には11月の中間選挙での民主党の敗北はもう織り込み済みで、2016年に向けて水面下では「ヒラリー対共和党新世代」の戦いがもう始まっているとも言えます。
ただし中間選挙の時点では、大統領選に向けた政局を前面に出すことはできません。ですからその代わりとして、ほとんど無意味な「オバマ罷免」のスローガンが横行しているのです。
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社alBee
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社enrich technology
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
Visionary Japan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員