- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 政府はどうして「秘密」を持ちたがるのか?
政府はどうして「秘密」を持ちたがるのか?
政府が秘密を作りたがるのは、原発や軍事外交問題だけではありません。多くの場合は秘密の背後には、利害関係にまみれた腐敗があるのだと思います。本人は必要悪だと思っていても、世論の批判に耐え得えないということは、要するに悪だと分かっているわけです。秘密を作りたがるメカニズムはそのようなものであり、昔から言う「絶対的な権力は絶対的な腐敗を招く」という言葉と裏表を成していると思います。
特定秘密の解除について、日本維新の会は何と「60年」などという長期間を提案してきたわけですが、これも60年ぐらいしないと「正しい現実的判断」が歴史により公正に評価されないということではなく、要するに「自分が存命の間には世論の公正な批判には耐え得ない」ような無能で脆弱な人物が政官界には多いということの裏返しの証明としか思えません。
では、現在よりももっと有能な人間を政治家や官僚にすればいいのでしょうか?
そうではないのです。複雑化した現代という社会では、どんなに有能な人間でも全ての課題について最適解を常に判断して、しかも世論を納得させるなどということはできないのだと思います。逆にそんな怪物のような天才政治家が現れて、しかも成功して信頼を勝ち取った後に肝心の局面でコケたりしたら大変です。
要するに情報を開示して、早め早めに世論に相談してゆくしかないのです。そのようにして、世論も鍛えられるということもありますし、そもそも世論と乖離した判断をしなくてはならず、それを60年も隠してゆくのが「結果オーライの統治である」などというのは、変化の激しい現代において何の意味もないように思うのです。
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「外資系デジタルマーケティング企業 × グローバル環境」 Account Manager/広告運用「英語力を活かせる」
Adtech Innovation株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員