Picture Power

【写真特集】アフリカの遊牧民に迫る過激派の影

NOMADLAND

Photographs by PASCAL MAITRE

2023年06月13日(火)15時00分

マリのフラニ族の牛飼いが夕方、家畜を町へ連れ帰る。過激派を恐れ、この地域で遊牧を営むフラニ族のほとんどは都市部で夜を明かす

<遊牧民の伝統的な生活が成り立たずに困窮する若者たちは、過激派組織の勧誘に吸い寄せられていく>

アフリカのフラニ族は、主にサハラ砂漠南縁部のサヘル地域を構成する15カ国に住む。その人口約3500万人のうち3分の1は牧畜をなりわいとしており、世界最大規模の遊牧民共同体を形成している。

フラニ語を主に話し、多くがイスラム教を信仰するフラニの環境は近年、激変している。気候変動や人口増大による砂漠化の拡大、干ばつでサヘルの放牧地が縮小。かつては共存関係にあった農耕で暮らすドゴン族やバンバラ族など周辺民族と土地をめぐる軋轢が増え、民族間抗争の様相を呈している。

ppnomad-map01.jpg

加えてサヘルではイスラム過激派の勢力も台頭している。伝統的生活が成り立たず困窮し、アイデンティティーを失ったフラニの若者がアルカイダ系やイスラム国(IS)系の過激派組織の勧誘に吸い寄せられており、地域の不安定化に拍車をかける。

年に1度、ニジェールで行われる祭りでの美少年コンテストの伝統を守る一方、過激派と接近して武器を取ることをいとわずサヘルの中で疎外感を深める――。そんなフラニの人々を、フォトジャーナリストのパスカル・メートルが3年にわたり取材した。

ppnomad02.jpg

祭りの行事として開かれる美少年コンテスト。17歳の男性たちが着飾って踊り、女性たちが審査する


ppnomad03.jpg

武装解除キャンプに参加するフラニ族のイスラム過激派メンバーたち


ppnomad04.jpg

毎年9月にフラニ族の支族ウォダベ(ボロロ)とトゥアレグ族が数千人、近隣諸国からニジェールの「塩の癒やし」祭りに集まり、旧交を温める


ppnomad05.jpg

ブルキナファソを中心とした西アフリカに広く居住するモシ族が結成した武装自衛組織が、村をパトロールする。不安定な治安のなか警察の役割を代替するが、フラニ族との衝突も絶えない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず

ワールド

米ワシントン空港で地上待機命令、管制官不足 政府閉

ビジネス

ゴールドマン・サックスCEO、米政府債務の増大に警

ビジネス

米コムキャスト、7─9月期は減収 テーマパークや映
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story