コラム
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

ゲーリー・ハートで考える「政治家の不倫はOK?」

<政治家の不倫が無視してもらえなくなった転換点は、88年米大統領選の最有力候補だった男のスキャンダルだった> アメリカで超有名でも、日本では

2019.01.24
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

「投資家パックン」と読み解く、2019年世界経済の新潮流

<2019年に注目すべきポイントは? 投資家でもあるお笑い芸人・タレントのパックンが、3つのテーマを軸に世界のトレンドを大胆予想!> ※ニュ

2018.12.25
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

「常識」を目指した故パパ・ブッシュが残した教訓

<パパ・ブッシュが再選できなかったのは、いい人だったからかもしれない> America's Best One Term President(

2018.12.07
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

「自己責任論はあり得ない」から議論を始めよう

<シリアで拘束されていた安田純平氏の帰国を祝うとともに、ジャーナリストの役割について改めて議論が進むといい。ただし、危険を冒した国民に対して

2018.11.09
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

日本は大坂なおみの二重国籍を認めるべき!

<*今コラムは2018年9月の掲載時、国籍に関する日本の法令について筆者パックンおよび編集部の理解が不足していたため、「日本は二重国籍を認め

2018.09.25
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

トランプが起訴も弾劾もされないこれだけの理由

<自身をめぐる様々な疑いが明らかになっても、トランプは起訴も弾劾もされないーーアメリカは「法治」を「放置」した国家ってこと?> この1カ月、

2018.08.29
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

オウム死刑で考えた──日本の「無宗教」の真実

<日本人は無宗教というけれど、多くの人は「宗教っぽい何か」を信じている。その現実と向き合わないと、次のオウム真理教が生まれる可能性は排除でき

2018.07.13
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

これでウィンウィン? 金正恩とトランプの損得勘定

<米朝の合同声明文は漠然とした内容にとどまり評価が難しいが、トランプ・金正恩双方の現状を考えればどちらも「得した」ことになる> 世界が見守る

2018.06.13
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

パックンが米朝首脳会談の合意内容を大胆予想!

<外交交渉では完璧を求めることが合意の邪魔をすると言われているが、米朝交渉でトランプは、むしろ中身のない合意で勝利宣言をしてしまいそうだ>

2018.05.16
パックンのちょっとマジメな話 パックン(パトリック・ハーラン)

パックン、「忖度の国」日本のお笑いを本音で語る

<一発芸や漫才など「センスの結晶化」は欧米に劣るのか? 「コメディー」の頂点アメリカから来たパックンが、日本のお笑い、そして社会風刺が日本に

2018.05.10
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中