コラム

祝・連載100回!当コラムの美味しいところを凝縮しました(パックン)

2023年07月08日(土)20時03分

今後ともどうぞごひいきに…… malerapaso/Getty Images

<連載100回を記念して、8年分のハイライトをピックアップ。マイナンバーカードからトランプ前大統領まで、パックンの先見の明を発揮していた(けどみんな聞いてない)ことが分かりました>

みなさまのおかげです!

これはだいたい建前の決まり文句で、内心そう思っていないときの表現だよね。「風邪は治りましたか?」「はい、おかげさまで」とか、意味がわからない。相手がかかりつけ医じゃなければ意味不明だ。

しかし、今回は本音だ。このコラムがなんと100回目(!)を迎えられたこと、間違いなくみなさまのおかげです!

もちろん、書いているのは僕で、ファクトチェック、編集、レイアウト、アップロードなどをやっているのはニューズウィークのそこそこ優秀なスタッフ。だが、連載が続いているのは、皆様が読んでくれているおかげなのは間違いない。過去の99回の「成果」を見ればその意味が分かる。

「身分泥棒」はマイナンバーの未来?

例えば、振り返ると、僕は社会的なトレンドなどを先読みすることが多い。しかし、予測の外れが目立つ。2015年にさっそくマイナンバーを取り上げ、アメリカの国民番号制度がアイデンティティ・セフト(identity theft、身分窃盗=成り済まし詐欺)に使われていることを例に、制度の危険性を紹介した。日本も同じようになるかと思いきや、結局はマイナンバーカードをめぐり小さな問題が多発しているが、今のところ身分が盗まれているというような報道はない。役所での手続きによって、国民の時間が大量に奪われているけど。

これよりもひどく予想が外れたケースもある。「カマラ・ハリスは2024年のアメリカ大統領になる!」と、断言したことは、実に恥ずかしい。バイデン大統領がすでに24年の選挙への出馬表明をしているため、カマラの出番はない。しかも、立候補したとしても、コラム執筆当時に勢いづいていたカマラは、今や支持率が40%を切る失速具合。出ても選挙に勝つ希望はない。可能性があるとしたら、バイデンが亡くなり、副大統領のカマラが大統領になるという悲劇的な展開しかない。そんな予想の当たり方はいらない!

大事な問題の周知活動に挑戦するコラムも多かったが、これらも効果薄し。例えば、二重国籍を認めるよう呼び掛けたが、読者からの指摘を受けて、実は日本は二重国籍をすでに認められていることに気づかせてもらった。「よっし! コラムを通して、そのうれしい事実をみなさんに知らせよう!」と一生懸命張りきったが、未だにその知識が国民の間に広がっていない。多くの国民はおそらく二重国籍よりもNiziUの国籍に詳しいだろう。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story