コラム

米大統領選の「超重大変化」で得する人は誰?(パックン)

2023年02月11日(土)16時47分

候補たちはこれだけ金力、気力、権力をアイオワに集中させているが、結局そのアイオワの民主党の党員集会に集まるのはたったの20万人ぐらい(州内の党員の3分の1以下)! 

出席率の低さは当然のこと。党員集会といっても1回投票して終わるものではなく、小学校の体育館とかで同じ選挙区の人と話し合い、繰り返し投票して代表を決めるまで続く「会」なのだ。結果、平日に仕事などを休んで、朝から晩まで知らない人と喧々諤々したい人だけが集まるわけ。

というわけで、アメリカ全体の約1%の人口しかないアイオワ州のさらに約6%の人しか参加しないのがこの党員集会だ。つまり全国の人口の0.06%に過ぎない参加者に、候補たちがあんなに媚びを売っているのだ。先ほどは失礼しました。やはり彼らもエリートだ!

もちろん皮肉だ。僕はこの政治的な歪みを是非是正してほしいと思っていた。

そこで朗報だ! ジョー・バイデン大統領の提案通り、民主党は最初の予備選挙をアイオワではなく、南部サウスカロライナ州で行うことにした!

その理由として、田舎に住む白人のアイオワ人は、都会中心、ダイバシティー中心の民主党の代表的な有権者じゃなくなっていることが挙げられている。

アイオワ重視からバイデン重視へ?

その事実は前回の党員集会の結果を見ればわかる。あれだけ本選の候補を選ぶ力(少なくとも本命の候補を占う力)を持っているとされ、注目されていたアイオワなのに、党員集会を制したのがピート・ブティジェッジ。2位はバーニー・サンダーズ。3位はエリザベス・ウォーレン。 

しかし、全国の予備選の結果、党公認の候補になり大統領に選ばれたのが、アイオワでトップ3に入りもしなかったジョー・バイデン! 明らかにアイオワ人と全国の民主党員の間に思いの齟齬が生じている。

アイオワが勝ち馬を選べなくなっている! だったら、アイオワに偏る制度をやめようではないか。そんな「正論」で半世紀ぶりに全国最初の座からアイオワは下ろされた。

では、なぜそのポジションはサウスカロライナに与えられたのか。マイノリティーの人数が多いこと、激戦州であること、そして何より、前回の予備選挙でジョー・バイデンが選ばれたことが主な要因だ。実は、それまで失速していたバイデンがサウスカロライナで勝ったことで風向きが変わり、公認候補になったと、本人も認めているのだ。

ということで、アイオワに偏った制度から......バイデンに偏った制度へ変わったのかな?

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story