コラム

米大統領選の「超重大変化」で得する人は誰?(パックン)

2023年02月11日(土)16時47分

50の中のたった一つの州だが、大統領候補はアイオワの党員集会で決まりがちだ。特に民主党ではその効果が大きい。アイオワが初戦になった1972年以来、11回の大統領選挙の中で7回もアイオワでの勝者が民主党の正式な大統領候補となった。中には、ジミー・カーターやバラク・オバマのように、大穴候補と思われていた人が「アイオワ効果」で急に集金力と求心力を高め、一気にフロントランナーに変身を遂げた例もある。その変貌ぶりはM-1グランプリ優勝の前と後のミルクボーイさんを考えたらわかるかな。

そうです! バラク・オバマはアメリカのミルクボーイです!

そんなアイオワ・マジックを狙って、大統領候補たちは異次元のお金と気力をアイオワでの選挙運動に懸ける。

お金の数字がわかりやすい。前回の大統領選だと、集会直前の1月だけで候補たちはアイオワに広告費などで700万ドル以上を投じたようだ。

「エタノールが動力源」の政治家たち

気力については、数値化しづらい。だが候補たちの選挙活動を見ていると、米大統領という世界一の権力者を目指すなら、まずアイオワの田舎町の食堂に入る必要がある。そこで脂っこいものをいただきながら、アイオワの農家や主婦、お年寄りなどとアイオワの雑談をしないといけないようだ。

2020年のアイオワ予備選に向けて、民主党のトップ候補たちがアイオワの選挙運動にかけた日数は半端ない。ジョー・バイデン候補は58日間。バーニー・サンダースは57日。エイミー・クロブシャーは69日。一人ずつ、この一つの州に2カ月分の時間をつぎ込んでいるわけ。全50州に同じ時間をかけるとしたら、8年間もかかる! 4年に一度の選挙なのに、無理無理!

そして、偏っているのは金と時間配分だけではない。もっと深刻な問題は、政策もアイオワ寄りになってしまうことだ。有名なのは、アイオワがアメリカ一の生産量を誇るバイオ燃料の「バイオエタノール」。その原料のトウモロコシを育てる農家の票が欲しくて、手厚い補助金などを公約に盛り込む傾向はよく批判されている。しかし、やむを得ない結果だ。ホワイトハウスへの道を突っ走りたいならまずアイオワでアクセルを踏まないといけないから。エタノールで動く車は少ないが、エタノールで動く政治家はたくさんいる。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story