コラム

日本を変えるのはKYのチカラだ!

2015年05月20日(水)10時00分

 一流大学生でも、意見があっても言えない人が多い。そもそも意見がない人も多い。 学生だけではない。先生も社会人も同じ悩みを持っている人が少なくない。もっとも、恐ろしいのは悩んでいない人だ。なぜなら、彼らはそもそも自覚していないのだから。

 われわれが生きている時代には、意見とそれを伝えるコミュニケーションスキルが必要不可欠だ。テレビなどで毎日のように「この問題に関して国民の議論がまだまだ足りない」と叫んでいるけど、実際に国民が議論している姿って、めったに目にしないよね? あなたはTPPをどう思う? アベノミクスは? 憲法改正は? 日中関係は? 米軍基地移設問題は? イスラム過激派対策は? 厚切りジェイソンは?

 これらの質問を政治家やコメンテーターだけではなく、国民全員がし合って、応え合っていないとだめだと思う。はっきりした意見を持って議論しないと。

 しかし「出る杭は打たれる」精神にあふれた教育を受けてきた日本人が、そんなことがすぐにできるはずもない。はっきりした意見を言って目立つ人、ましてや目上の人に反論するような人は学校でも社会でも受け入れられづらい。でも今、そんな人材が必要になっている。21世紀のキーワードはKYだ!まあ、空気を読むのも大事なスキルだが、読みすぎるのは良くない。

 そこで、僕は立ち上がりたい...ちょっとだけ。このコラムでアメリカや世界のニュースを中心に取り上げていくが、日本の社会や政治について気になる点についても論点として挙げていこうと思っている。

 僕の考えが100%正しいとは保証できない。専門家ではない。また、必ずしも笑えるものでもない。お笑い芸人でもない......いや、お笑い芸人ではある。ちょっとは面白くしよう。

 でもとにかく、ここで僕の意見をはっきりと伝えていく。それをきっかけに、読者にも意見を持って近くの人と議論をするようになってくれれば最高にうれしい。

 そんなプロセスを経て、大勢のオピニオンリーダーが生まれて欲しい。指導者も読者も、英語で「リーダー」という言葉なのは偶然じゃない! いや、偶然だけど、気にしない。

 このコラムを読んでいる皆さんと一緒に日本の議論を引っ張って行こう! とにかく、これからこの連載を読んでくれるあなたの基本姿勢は、大きな声で意見をすぐに言うこと! そんなことができるのはニューズウィークの読者と幼稚園生ぐらいだからね。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国向け銅輸出加速へ 関税前に駆け込み=ゴールドマ

ビジネス

アングル:トランプ政権「投資誘致」の実態、バイデン

ワールド

リトアニアとフィンランド、対人地雷生産へ ウクライ

ビジネス

テマセク、運用資産が過去最高 米国リスクは峠越えた
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story