コラム

パレスチナとイスラエルの対立を知的なコメディで描く『テルアビブ・オン・ファイア』

2019年11月21日(木)16時15分

パレスチナ問題を意外性に満ちたアプローチで描き出す...... 『テルアビブ・オン・ファイア』

<イスラエル出身のパレスチナ人監督が、パレスチナ問題を意外性に満ちたアプローチで描き出す知的でひねりの効いたコメディ......>

イスラエル出身のパレスチナ人監督サメフ・ゾアビが共同脚本も手がけた『テルアビブ・オン・ファイア』は、パレスチナとイスラエルの対立を意外性に満ちたアプローチで描き出す知的でひねりの効いたコメディだ。

毎日、検問を通るエルサレムに住むパレスチナ人に起きた出来事......

物語はいきなり劇中劇から始まる。間もなくそれが、ヨルダン川西岸地区の中心都市ラマッラーで、パレスチナ人が製作している連続TVドラマ「テルアビブ・オン・ファイア」の一場面だとわかる。

その舞台は1967年、第三次中東戦争前夜のテルアビブ。ヒロインは、スパイとして街に送り込まれたパレスチナ人女性マナル。彼女は、同志で恋人でもあるマルワンの指示に従い、フランスから来たユダヤ人移民ラヘルを名乗ってイスラエルの将軍イェフダに接近し、戦争の機密書類を盗み出そうとする。

本作の主人公は、叔父のバッサムがこのTVドラマのプロデューサーだったことから、アシスタントとして働くことになったサラーム。彼は現場で、雑用やヘブライ語の言語指導を担当している。ヘブライ語ができるのは、彼がエルサレムに住むパレスチナ人だからだ。そのため彼は毎日、検問所を通ってラマッラーに通っているが、そこで彼の運命を変える出来事が起こる。

検問所の女性兵士に誤解を招くような質問をしたサラームは、不審者としてイスラエル国軍司令官アッシの前に引き出される。だが、咄嗟に「テルアビブ・オン・ファイア」の脚本家だと嘘をつくと、相手の態度が変わる。メロドラマでもあるこの番組は、パレスチナでもイスラエルでもご婦人方に大人気で、アッシの妻も夢中になっていた。

脚本家を知っていると妻に自慢したアッシは、検問所を通るサラームを呼び止め、将軍がもっとリアルになるアドバイスをする。そのおかげで将軍の台詞を任され、脚本家への足がかりをつかんだサラームも、アッシに頼るようになる。だが、次第にアッシの要求がエスカレートし、ついにはラヘルと将軍の結婚というどう考えても無理がある結末にすることを約束させられ、追い詰められていく。

イスラエル国内のパレスチナ人の複雑で微妙な立場

本作でまず注目したいのは、イスラエルで生まれ育ち、テルアビブ大学で学んだゾアビ監督のバックグラウンドだ。彼はアラビア語もヘブライ語も話せ、パレスチナとイスラエルの日常をよく理解している。だから双方の生活を反映させた世界を構築できるということももちろんあるが、ここでより重要になるのは、イスラエルのパレスチナ人の複雑で微妙な立場だ。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story