コラム

ウォーターゲート報道にいたる分岐点 映画『ペンタゴン・ペーパーズ』

2018年03月29日(木)21時00分

では、タイムズとポストは実際にどれだけ違っていたのか。ここで、ベトナム戦争に対する両紙の取材態勢を確認しておいても無駄ではないだろう。タイムズは、65年にはすでにサイゴン支局に3人のきわめて優秀な記者を配置していた。そのひとりが、シーハンであり、彼はそこでダニエル・エルズバーグとも知り合っていた。

一方、ポストも記者を派遣していなかったわけではないが、影響力を持つ主筆がタカ派だったこともあり、ずっとベトナム戦争を支持してきた。戦争反対の姿勢を明確に打ち出したのは69年半ばのことで、東部の主要なマスコミ各社のなかで最も遅かった。ブラッドリーもベトナムには手をつけなかった。エルズバーグが機密文書をシーハンに託すのも当然だろう。

タイムズとポストがやっていることは、まったく次元が違っている

筆者は導入部のタイムズのエピソードが短いと書いたが、逆のこともいえる。そこには、ポイントになることが描き込まれているからだ。タイムズは、特別班を編成して、秘密が漏れないようにヒルトン・ホテルに部屋をとり、何週間もかけて機密文書を精査し、記事にまとめた。映画に描かれるのは、メッセンジャーがそのホテルで原稿を受け取り、編集局に向かって突っ走る場面だ。

さらに、ブラッドリーがシーハンの動向を探るというエピソードにも意味があるように思える。人材発掘に長けた彼は、問題提起や社会的責任よりもとにかく話題性を優先し、活気ある紙面を作ってきた。だから、ネタがなんであれ、先を越されるのが嫌でインターンにスパイさせる。その時点では、タイムズとポストがやっていることは、まったく次元が違っている。

そのため、そもそも機密文書を入手してもいないポストは、取材態勢や伝統や権威なども含めたタイムズとの途方もない落差を一気に縮めなければならなくなる。ポストの編集局次長のバグディキアンは、かつて働いていた研究所の同僚エルズバーグが内部告発者だと踏み、あちこち電話をかけまくり、ケンブリッジに飛ぶ。

彼が手に入れた機密文書のコピーは、秘密が漏れないようにブラッドリーの自宅に運ばれる。それから締切までの半日の間に、彼らは、タイムズが何週間もかけた作業をこなし、重大な決断を迫られる。

これがなければ、後のウォーターゲート事件の報道もできなかった...

この映画のラストに挿入されるあるエピソードは、その決断がどんな意味を持っていたのかを示唆する。『メディアの権力』によれば、ブラッドリーもグラハムも、後になって、ポストが超一流の新聞として独自の立場をとり、独自の決断を下したのはこの時がはじめてで、それがなければ、後のウォーターゲート事件の報道もできなかっただろうと考えるようになったという。

その決断があったから、ウォーターゲート事件で、ボブ・ウッドワードとカール・バーンスタインがあのように動き回ることができた。そのバーンスタインは、ポストがまだただの新聞だった時代に、ベトナム特派員になりたいという要請を4回もしたが、すべて却下されていた。

この映画とアラン・J・パクラ監督の『大統領の陰謀』(76)は前編と後編のような関係にあり、この映画にはそんな大きな物語の重要な分岐点が描き出されていることになる。

《参照/引用文献》
『メディアの権力――勃興と富と苦悶と(3)』デイビッド・ハルバースタム 筑紫哲也・斎田一路訳(サイマル出版会、1983年)


『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』
公開:3月30日(金)全国ロードショー
©Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IMFが貸付政策改革、債務交渉中でも危機国支援へ

ワールド

米国務長官が近く訪中へ、「歓迎」と中国外務省

ビジネス

IMF、スリランカと債券保有者の協議を支援する用意

ワールド

EU諸国、ミサイル迎撃システムをウクライナに送るべ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画って必要なの?

  • 3

    【画像】【動画】ヨルダン王室が人類を救う? 慈悲深くも「勇ましい」空軍のサルマ王女

  • 4

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 5

    パリ五輪は、オリンピックの歴史上最悪の悲劇「1972…

  • 6

    人類史上最速の人口減少国・韓国...状況を好転させる…

  • 7

    「イスラエルに300発撃って戦果はほぼゼロ」をイラン…

  • 8

    ヨルダン王女、イランの無人機5機を撃墜して人類への…

  • 9

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 10

    アメリカ製ドローンはウクライナで役に立たなかった

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 4

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 7

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 8

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 9

    温泉じゃなく銭湯! 外国人も魅了する銭湯という日本…

  • 10

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story