コラム

世界恐慌は絶対に来ない

2020年03月27日(金)11時12分

では、政治家でないエコノミストたちも大げさに動くのはなぜか。日本では特にそうだが、危機の時により悲観的な分析、あるいは悲観的に警鐘をならすことが、賢く、インテリに見える、カッコよく見える、こんなときに楽観論を言うと、間抜けで馬鹿に見えるから、ということが大きい。これは単なる主観的な感覚だが、かなり自信のある感覚である。彼らも別の意味で英雄になりたいのである。

もちろん、この機会に政府に財政出動大盤振る舞いをさせて、おこぼれにあずかりたい、というせこい悪いやつもいっぱいいるが、ある意味、こちらの方が合理的で、合理的に悪い奴らだ。国民も無責任な軽い悪いやつらで、将来の人々の財政不安を考えず、コロナがどうであれ、一人十万円もらえる、一世帯20〜30万もらえる、消費税が5%になる、そりゃあそのほうがいいよ、ということで、無駄に大規模な景気対策に賛成する。それに反対しようものなら、コロナショックで苦しんでいる中小企業の痛みを感じない、ポストに守られた大学教授は嫌な奴だ、というような批判が例えば私に向けられる。

本当の問題はコロナではない

しかし、冷静に考えれば、景気は悪くなり、不況になるが、大恐慌にはならない。リーマン・ショックまでもならない。銀行は傷んでないからであり、コロナショックは大きいが一時的だからだ。

株価が暴落したのはそれまで高すぎた、バブルだったからで、コロナショックはきっかけに過ぎず原因ではない。今株価が急激に上がったのは、次のバブルがバブル的な金融緩和、財政出動によって作られつつあるからである。景気が悪くなるのは、いままで良すぎただけである。経済の構造問題、地方と東京の格差、個々人の所得格差、教育機会、就業機会格差に目をつぶり、景気を力任せに良くして問題を覆い隠してごまかしてきたツケが出ただけで、普通に不況になっただけだ。コロナショックが終わっても景気は元に戻らないが、必要なのは、景気もバブルにすることではなく、このコロナショックが理由で資金繰りが詰まったり、売り上げが一時的に急減して倒産してしまう企業を直接救うことであり、失業者が生じてしまったら、彼らに手当をして、また教育、職業訓練投資を援助して、人々の仕事の能力を向上させることである。

大恐慌になる、というのは、ただの煽りであり、決して信じてはいけない。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story