コラム

東芝は悪くない

2017年03月28日(火)16時00分

現在最大の関心を集めている、原発の建設会社を買収したこと、これも同じ理屈である。建設コストが上昇して、建設が立ち往生していた。訴訟も頻発していた。このままでは事業が遂行できない。そこで、将来のさらなる建設コストの上昇というリスクをものともせず、誰もが逃げる地雷のような建設会社を0ドルで買い取ったのである。

そして、これらはすべて不正のためではない。自分たちががんばって行ってきた事業を成功させるため、魂をこめた製品、事業を継続させるためなのである。

結論は2通りある。

普通の考え方をすれば、利益よりも事業を優先させる、という職人魂のような誤った考え方を捨ててすべては利益のために、リスクを最小化し、リスクを上回る利益のあるときだけリスクをとる、ということを徹底することである。

日本の部品メーカーがダントツ

もう一つの道は、職人魂は捨てられないから、そして、それが唯一の日本企業の世界に対するアドバンテージであるから、それを最大限活かすために、社運を賭ける投資は絶対にせずに、カネを賭ける投資は最小限にし、リスクを徹底的に排除し、いい製品を作る、事業を成功させる、ということだけに集中するだけですむような企業経営構造にすることである。

例えば、日本の部品メーカーが世界ダントツなのは、そういう理由からである。

東芝にとって、現在のリスクは米国原発事業だ。その事業が本来悪い。だから、原発事業でリスクを東芝に押し付けて、自分たちはリスクをとらずに利益を上げようとしているプレーヤーたちと戦うしかない。そこに利益が逃げていくこと、カネが流れ出してしまうことだけが問題だから、WHは当然倒産させて、東芝本体をできるかぎり隔離する。そして、半導体事業の売却益も、できる限り、米国原発事業に流れ出ないように押しとどめるためのスキームが必要である。

そのスキームの基本構造は考えれば誰でもわかることなので(実際に実現させるのは、とてつもなく複雑なスキームの詳細が必要になるだろうが)、ぜひ、政府も東芝もその他関係者もしぶとくそのスキームを実現させてほしい。


【参考記事】東芝不正会計の本質は、「国策」原発事業の巨額損失隠し
【参考記事】東芝の不正会計、ガバナンスの何が問題なのか?

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story