コラム

なぜ「台湾のなかの日本」が映画になるのか

2017年07月21日(金)16時43分

石垣島に暮らす台湾人3世代を取り上げた『海の彼方』

(『海の彼方』予告編)


一方、『海の彼方』で扱われるのは、沖縄の八重山諸島の石垣島に暮らす台湾人たちの物語だ。八重山の台湾人については沖縄出身の記者・松田良孝の『八重山の台湾人』(南山舎)という好著があるが、台湾において八重山の台湾人を取り上げた映像作品は初めてのことだ。台湾の若手監督の黄氏は石垣島に暮らす玉木一家の3代にわたる生活史をメーンに取り上げている。

日本統治時代、台湾から農業移民が生活の糧を求めて八重山諸島に渡った。当時の台湾も沖縄も同じ「日本」であり、国境はなく、壁は低かった。彼らは差別や劣悪な農業の環境のなかでも歯を食いしばって家族の血をつないでいく。

酒井監督とは対照的に、黄監督にとっては「八重山の台湾人」3部作の1作目となるという。目指すのは、日本と台湾の境界であり、日本時代には台湾にとって最も近い「本土」だった八重山に生きる台湾人の人生を探し出すことだ。次作では西表島の台湾人鉱夫を取り上げようとしている。

黄監督は「すでに3代目になると、彼らも台湾との繫がりを忘れかけており、言葉も戦後台湾に入ってきた北京語は使えず、片言の台湾語と日本語しか話せない。台湾でも、沖縄に台湾をルーツにする人々が暮らしていることはほとんど知られていなかった。映画を通して、こうした隠された歴史を知ることで、日台の文化交流がさらに深まることを期待している」と話している。

nojima170721-2.jpg

『海の彼方』より ©2016 Moolin Films, Ltd.

お互いの社会になお息づいている「内なる他者」

このような「台湾のなかの日本」と「日本のなかの台湾」というテーマは、近年の日台の映像文化でホットなトレンドになっている。

魏徳聖監督の『海角七号――君想う、国境の南』『KANO 1931海の向こうの甲子園』なども含めて、特に台湾では「日本」が映画における1つのテーマとなった。台湾で大ヒットし、今年日本でも公開されたドキュメンタリー『湾生回家』は、台湾で生まれ育った日本人である「湾生」たちが1945年の敗戦を境に日本に戻ることになり、戦後の日本社会で台湾への思いを抱えて生きていく切なさを描き出した。

一方、日本でもドキュメンタリー監督である林雅行氏が湾生を取り上げた新作『心の故郷〜ある湾生の歩んできた道〜』が年内にも公開される予定になっている。日台混血の作家、一青妙さんによる家族のエッセイを映画化した『ママ、ごはんまだ?』も日本と台湾で今年公開された。

戦後70年を経て、日本や台湾の映画人たちが、それぞれのなかにある「日本」や「台湾」を掘り起こそうとしているのは興味深い現象だ。

その理由の1つは、「失われた自らの断片」を確かめたい、という心理が、戦後70年を経て、我々の間に強まっていることだろう。

【参考記事】台湾生まれの日本人「湾生」を知っていますか

プロフィール

野嶋 剛

ジャーナリスト、大東文化大学教授
1968年、福岡県生まれ。上智大学新聞学科卒。朝日新聞に入社し、2001年からシンガポール支局長。その間、アフガン・イラク戦争の従軍取材を経験する。政治部、台北支局長(2007-2010)、国際編集部次長、AERA編集部などを経て、2016年4月に独立。中国、台湾、香港、東南アジアの問題を中心に執筆活動を行っており、著書の多くが中国、台湾でも翻訳出版されている。著書に『イラク戦争従軍記』(朝日新聞社)『ふたつの故宮博物院』(新潮選書)『銀輪の巨人』(東洋経済新報社)『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団』(ちくま文庫)『台湾とは何か』『香港とは何か』(ちくま新書)。『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』(扶桑社新書)など。最新刊は『新中国論 台湾・香港と習近平体制』(平凡社新書)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ロイターネクスト:米第1四半期GDPは上方修正の可

ワールド

バイデン氏、半導体大手マイクロンへの補助金発表 最

ビジネス

米国株式市場=下落、予想下回るGDPが圧迫

ワールド

中国の対ロ支援、西側諸国との関係閉ざす=NATO事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 3

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 4

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story