ジャニーズ問題と天皇制
芸能のルーツ
芸能というものは、中世の日本の身分制度のなかで「賎民」と位置付けられた集団のなかから生まれたことは、よく知られている。河原者と呼ばれた彼らは生産手段を持たず、博打や売春といった裏稼業のほか、歌や踊りなどの芸能に従事する者もいた(その意味で、ヤクザと芸能は同根と言う人もいる)。
被差別民であった彼らは、マジョリティーの暮らす一般社会から切り離された異形の人々と見做された。近代以降、身分制度は解体されたが、良くも悪くも「芸能界は特別な世界」「自分たちとは違う人たち」という認識は昭和〜平成頃まで根強く残り続けた。
枕営業(というとソフトに聞こえるが、要するに性行為の強要)については「芸能界はそういうもの」の一言で長年見過ごされ、社会的に黙認するコンセンサスが成立していたとも言える。枕営業だけでなく、暴力団とのつながりや薬物使用についても、同様だった。
そのコンセンサスが平成〜令和にかけて崩れていったのはなぜなのか。「芸能人だからといって特別扱いすべきではない」「芸能界の悪弊を改めねばならない」という意識はどこから芽生えてきたのだろうか。
答えは、「天皇」にある。
『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である 2025.04.19
フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由 2025.04.06
フジテレビ問題の根底にある、「セクハラを訴える人間=無能」という平成の常識 2025.04.03
週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった 2025.01.30
中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法 2025.01.28
「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由 2024.11.19
深圳日本人学校の男児殺害に日本はもっと怒るべきだ 2024.09.20
-
外資企業向けB2B2X型の新規ビジネス開拓営業
東日本電信電話株式会社
- 東京都
- 月給47万円~83万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員