コラム

ジャニーズ問題と天皇制

2023年11月01日(水)09時35分

国民と同じ位相にいる天皇

かつて現人神と奉られた昭和天皇から平成へと御世が移り、平成時代の天皇(現上皇陛下)は国民にとって尊くも親しみを覚える存在となった。国民統合の象徴であると同時に一人の人間でもあるという天皇の姿は、絶対的な貴人という概念を薄れさせ、相対的に賎民という区分も無効化した。貴賤の価値観が揺らいだ結果、芸能界への偏見(つまり特別扱い)をも解消させていったのではないだろうか。

上皇陛下は2003年(平成15年)までに47都道府県を回り、新しい時代の天皇の姿を国民に示された。その2年後の2005年、それまでの芸能界の常識を一変させるアイドル集団「AKB48」が誕生する。

「会いに行けるアイドル」がコンセプトの彼女たちは、芸能人と一般人の間にあった垣根を取り払った象徴的な事例とされる。その頃を起点として、芸能人はもはや"雲の上の存在"として崇める対象ではなくなっていった。暴対法を背景に暴力団の人数がピークから減少に転じるのも、同じく2005年である。

以後、暴力団の存在が社会から消えていく流れに沿うように、芸能界に対する特別視も薄れていった。当時現役のAV女優だった蒼井そらが地上波のテレビドラマに出演するなど、性産業やいわゆる夜職の成功者たちがメディアに多く登場するようになったのも、この頃からと記憶している。賭博関連では、カジノ誘致の動きが出てきたのも同時期である。

つまり、新時代の天皇像が確立された平成中期以降、歴史的に賎民とされた人々への偏見や特別扱いは徐々に薄れていった。

文春裁判が確定した2004年という年は、まだギリギリ「芸能界は特殊な世界」という治外法権が機能していた時代だった。加えて、同性愛や性被害への偏見も今以上に根強かった。LGBTの文脈で言えば、性同一性障害特例法が施行されたのも2004年である。それまで性的少数者は「見えない存在」だった。だからこそ、ジャニー喜多川の行為も「見えないもの」として扱われた。

それから約20年が経過し、貴賤の薄れた平準化された社会のなかで、日本人はジャニー喜多川の所業を「再発見」しまざまざと見るようになった。旧ジャニーズ事務所を取り巻く日本社会の「空気」に水を差すことをできたのは外国メディアだったが、それも必然だったのだろう。集団の「空気」を内部から変えることは難しく、仮に変えようとしても聞く耳を持たれないからだ。

今から20年後、私たちはどんな問題を「再発見」することになるのだろう。それを今知ることはできないが、その時々の「空気」に支配されていることは間違いなさそうである。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。現在は大分県別府市在住。主な著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHPビジネス新書)、『香港少年燃ゆ』(小学館)、『一九八四+四〇 ウイグル潜行』(小学館)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story