最新記事
シリーズ日本再発見

脱炭素化までの道に電力危機が...「ZEB」がエネルギー問題解決の一手に?

2022年08月02日(火)14時10分
西田嘉孝

施設内の共用部などには高効率の空調を配して集中管理する一方で、個室には省エネ性能の高い最新エアコン「エオリア」を設置。空調やLED照明は、人感センサーやタイマー、クラウドと連携したEMSを用いて、きめ細かなモニタリングや制御を行い、利用者の快適性と省エネを高いレベルで実現する。

webBZ20220802okinawa-5.jpg

各所に設置されたセンサーが絶えずEMSにデータを送信。省エネと快適性を両立した自動制御を実現する Courtesy of Panasonic

一見しただけでは「普通の」建物とどう違うのか分からないが、この施設は「ZEB Ready」だ。特に省エネ化に貢献しているのが、空調と換気の項目だという。所内の天井には、内気と外気を入れ替えることで冷暖房の効率をアップさせる熱交換器を多数設置。屋上には、高効率の空調室外機が並んでいる。

webBZ20220802okinawa-6.jpg

屋上には太陽光パネルの他、高効率の空調室外機(写真)がズラリと並ぶ。沖縄らしくヤモリ対策も施されている Courtesy of Panasonic

さらに屋上には48枚の太陽光発電パネル。1階部分には蓄電池やディーゼル発電機も配備され、災害などによる停電時でも最低24時間は電力の確保が可能と、まさにレジリエンス性能までを備えた建物だ。

「建物を利用する人の快適性などを損なわず、いかに省エネを実現するかがZEBプランナーの腕の見せどころ」と、小西さん。

「ZEBでの新築の場合、小中規模の施設では一般の建物に比べてイニシャルコストは10%程度アップしますが、光熱費などのランニングコストの削減と補助金でアップ分はほぼ吸収できます」

1つ1つは決して派手ではない、ZEB化の取り組み。だが脱炭素化と電力需給安定化を両立させ得るZEBが日本中に広まっていけば、そのインパクトは大きいだろう。今年から体制を拡充し「本格的なスタートを切った」という日本を代表する大手電機メーカーの本格参入が、ZEBのさらなる普及を加速させるかもしれない。

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中