最新記事
シリーズ日本再発見

エヴァンゲリオン、美しく静かなラスト...ファンもこの世界から踏み出す時がきた

The True Finale at Last

2021年09月08日(水)19時40分
カレン・ハン
シン・エヴァンゲリオン劇場版

碇シンジたち3人の少年少女は傷つき苦しみながら前を向いて進み続ける STUDIO KHARAーSLATE

<旧作とはひと味違うエンディングによって『シン・エヴァンゲリオン』は終着点らしい傑作になった>

その象徴性、そして影響力の大きさにおいて、アニメ史に燦然と輝く存在である一方で、非常に難解でもあるのが庵野秀明の「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズだ。

1995年に放映が始まったテレビアニメ版に97年の劇場版、今世紀に入ってから作られた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」4部作──。物語の結末の描かれ方も1つではない。そして最新作にして真の完結編である『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(アマゾン・プライムで配信中)は、シリーズ中の最高傑作であるとともに、シリーズ全体をどのように捉えるべきかについての庵野の新たな主張がうかがえる作品だ。

物語をざっと説明しておこう。碇シンジ、式波・アスカ・ラングレー、綾波レイの3人の少年少女は「エヴァンゲリオン」と呼ばれる巨大ロボットのパイロットを務めている。当初は特務機関ネルフの下で謎の敵「使徒」と戦っていたが、今はネルフの元職員たちが結成した反ネルフ組織ヴィレの側にいる。ネルフを率いているのはシンジの父、碇ゲンドウ。彼は亡き妻と「再会」するために、今のような在り方の人類を滅ぼす「人類補完計画」を引き起こそうとしている。

『シン・エヴァ』は新劇場版4部作を締めくくる作品だ。1作目の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』はざっくり言えばテレビアニメの1~6話をまとめたものだった。だが次の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』で、物語は新たな方向に動きだし、3作目の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』では全く新しい要素や展開が飛び出した。

テレビ版を凌駕するエンディング

そして『シン・エヴァ』では、テレビアニメ版の要素を残しつつもそれを凌駕するエンディングが生み出された。庵野が最終的にどのような物語を語ろうとしていたのかも明らかになる。冒頭こそ派手な戦闘シーンがあるが、その後かなりの時間、エヴァンゲリオンは出てこない。

シンジたち3人は年齢的には大人になっているが、ロボットのパイロットになった影響で体はティーンエージャーのままだ。彼らは生き残った人々が集まって暮らす村での生活になじもうとするが、心の傷を癒やすのも、普通の人間として生きるすべを身に付けるのも容易なことではない。言い換えれば、ここで彼らは成長し続けるために、前に進み続けるためにはどうしたらいいかを学ぶのだ。それこそまさに、ゲンドウにはできなかったことだった。

静かな暮らしは長くは続かず、シンジたちは戦いへと引き戻される。ロボットによるめくるめく戦闘シーンもたっぷり描かれる。だが、シンジがゲンドウや他の登場人物たちと最後に向き合う場面には、巨大ロボットは登場しない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国・ロシア、英仏独の対イラン制裁復活に反発 イラ

ワールド

ウクライナ支援国首脳会合、9月4日に開催 フランス

ビジネス

トランプ氏一族の暗号資産「WLFI」、取引初日は1

ワールド

北朝鮮の金総書記、列車で中国へ出発=KCNA
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世界的ヒット その背景にあるものは?
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中