最新記事
シリーズ日本再発見

エヴァンゲリオン、美しく静かなラスト...ファンもこの世界から踏み出す時がきた

The True Finale at Last

2021年09月08日(水)19時40分
カレン・ハン

ここで描かれるのは、登場人物たちの精神や物語の世界を高次なレベルで見つめる旅だ。場所もころころ変わる。テレビアニメ版や、その映画化である『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』の結末と、トーンやメッセージが必ずしも懸け離れているわけではない。ただ『シン・エヴァ』は結末に至るまでの道筋がずっと分かりやすく、物語の終着点であることを実感させられる。

これまでのエンディングに比べると、『シン・エヴァ』の結末には希望が感じられる。曖昧な点も少なく、エヴァンゲリオンとの完全な決別が描かれている。明確に「ハッピー」なエンディングになっているのだ。

ロボットは「手段」だった

『シン・エヴァ』の多くの場面同様、最後の場面も比較的静かで、ロボットは基本的に、登場人物たちの感情に重心を置いた作品を作るという目的のための「手段」だったことがはっきりと示される。この点こそが他のロボットアニメと本シリーズの一番の違いだ。主人公としてのシンジの行動から事件の首謀者としてのゲンドウの行動に至るまで、登場人物たちが何を感じたかが物語全体を動かしている。

このあたりからも、新劇場版4部作はシリーズの最終版と考えることはできそうだ。テレビアニメ版と比べ、一貫性のある物語を作るという点でも成功している。作り手である庵野が以前より老成しているのだから、それは当然なのかもしれない。そういう意味で、続編の可能性を断った終わり方は適切だと言える。

シリーズ全体に通底していたのが、「いかに前に進むかを学ぶ」という要素だ。『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』には実写部分があって映画館の観客が映し出される。その際にも外に一歩踏み出して人生を試してみることの大切さが説かれるが、『シン・エヴァ』ではそれが少し高次的に描かれる。

シンジたちは新たな人生を受け入れ、エヴァンゲリオンの世界を後にして一歩を踏み出そうとしている。シリーズ開始から26年、私たちもそうすべきなのかもしれない。

©2021 The Slate Group

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ドイツの財務相と中銀総裁、メルツ首相の単一欧州証取

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=

ビジネス

ユーロ圏、底堅いが再生へ断固とした政策転換必要=フ

ビジネス

仏ケリング、美容品事業をロレアルに46.6億ドルで
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中