コラム

エヴァと私の26年

2021年04月14日(水)19時00分
アニメージュ

エヴァ本放送の最中に発行された「アニメージュ」(徳間書店)で、放送開始直後の1995年11月号(右)と放送終了直後の1996年4月号(左) 筆者撮影

<筆者の人格形成に決定的な影響を与えたエヴァンゲリオンとその時代>

報道によれば現在公開中の劇場版シン・エヴァンゲリオンが興行収入74億円を突破(4月12日付報)し、いよいよ興収100億の大台に迫らんとするものである。1995年10月から放送されたエヴァが26年目にして完結する段となって、私は感慨無量である。まだ未見の諸氏は急ぎ劇場に足を運ばれることをオススメしたい。

さて、今こうして小生がPCに向かって原稿を書き進め口に糊をする稼業になったのも、すべてがエヴァとの因ある出会いであったと言っても過言ではあるまい。私にとってエヴァは、私の青春時代の人格形成に決定的な影響を与え、この出会いが無ければ私は物書きなぞになってはいなかったであろう。主人公・碇シンジの設定と同じ14歳でエヴァに出会った私は、まず圧倒的な映像演出に度肝を抜かれた。庵野秀明監督の計算され尽くし、特撮的効果を十分に生かしたダイナミックな画面構成は、すでに前作『ふしぎの海のナディア』の時点で同業者のみならず多くのアニメファンを驚嘆せしめたものであったが、『ふしぎの~』は「南の島編」というちょっとアレな...感じの中だるみがあったので、やはり庵野演出の真骨頂はエヴァによってその完成形をみた。

「未完」のラストめぐる狂奔

エヴァにはキリスト教的世界観や哲学、軍事学、心理学、文学、歴史学、ありとあらゆる学問への窓口となる要素がちりばめられていた。テレビ版の25話、26話の衝撃的ともいえる「未完」のラストは放送当時から瞬く間に各界に衝撃を与え、この未完のラストをめぐって当時まだ黎明期であったネット空間では議論が百出し、それが1997年3月と同年7月における、所謂「旧劇場版」への熱狂的な渦となって列島を「社会現象」と言わしめるまでの興奮に包みこんでいく。このような狂奔たる熱情を原体験で知っている私の世代からすれば、昨今の『鬼滅の刃』ブームというモノはそこまで大したものではない。

地域によって差はあるが、1996年3月でエヴァのテレビ版本放送が終わるや、翌1997年初頭までの再放送によってその社会現象は加速度的に増大した。書店には所謂「エヴァ本」が氾濫した。作中にちりばめられた宗教的単語や「謎」の伏線解釈の類が山のように出た。この時私は様々なエヴァ本を耽読することとなったが、最も素晴らしいエヴァ本は兜木励悟著『エヴァンゲリオン研究序説』(KKベストセラーズ)で、これはもうエヴァの研究本というよりは軍事、歴史等々の蘊蓄本であったが大変読み応えがあった。新旧聖書もエヴァ熱にほだされて重版され、私は当時、中学校の図書館から新旧聖書を借りてきて初読に及んだのであった。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story