最新記事
シリーズ日本再発見

職人技をいかに継承するか? 海外でも人気「角缶」復活の物語

2017年08月14日(月)16時25分
廣川淳哉

2つの缶は、もともと茶筒と海苔入れだった

この人気商品の誕生には、裏話がある。冒頭で形について触れたが、丸缶はもともと茶筒で、角缶はもともと海苔を入れるための缶なのだ。

紙などが巻かれ、茶や海苔のパッケージとして使わる缶に価値を見出した宇南山さんは、2009年、この缶で新たな商品を作ろうと考えた。同じ台東区にある缶を扱う問屋に「紙などを巻かない状態の缶を、そのまま商品にしたい」と相談したところ、一度は断られた。

これらの缶は、本来は人目に触れない存在だ。そのため、下町の職人が作ったままの缶には汚れや傷が付いており、商品にはならないというのが職人側の言い分だった。

そこで、仕入れた缶をSyuRoで磨き上げ、検品も行うという条件を課すことで、商品化が実現した。商品化にあたってこだわったのが大きさだ。丸缶、角缶、それぞれにサイズのバリエーションがあるが、積み重ねたときや並べたとき、美しく見えるという観点から大きさを決めた。機能ではなく、感覚でサイズを決めたことが、缶にさまざまな用途をもたらした。

商品化に向け、ブリキならより錆びにくい素材を用いるなど、できる限り商品としての質を高める工夫も施した。同年の見本市に出品したところ反響が大きく、翌年から販売数を伸ばした。その後、台東区の助成金を活用し英語を記したカタログを作成したことが、海外販路の開拓につながっている。

そんな角缶が今、生産休止に陥っている。手がける職人が、2016年9月に体調を崩したのだ。元の職人や工場で作れなければ、ほかで作ればいいとも思えるが、そう単純な話ではないらしい。というのも、角缶を作っていた職人は缶問屋から「腕利きの職人」として紹介された人物だった。

SyuRoの角缶は、金属板を折り込むことで箱を形作るという独自の手法で作られている。職人技で仕上げられた特別な品であることは、角缶の四隅の折り込みに見て取れる。

japan170814-5.jpg

四隅を折り込むことで、箱を形作っているのがSyuRoの角缶の特徴。こうした折り込みや、角に丸みを帯びさせるのが職人技だ Photo:廣川淳哉

宇南山さんは、職人技により作られた角缶の魅力について「角缶は、中村さんという職人さんしか作れなくて、機械も使うけど、ほぼ手作業。金属板を折り込んで作ることと、仕上げに四隅を叩いて角に丸みを出しているのが特徴です」と語る。

「絶妙な締まり具合も、職人技ならでは。手に馴染む使いやすさや高い精度に、作り手の思いが表れている気がするんです」。小さな箱に確かに宿る日本の職人技と、角缶の海外での高い評価は、けっして無関係ではないはずだ。

【参考記事】いまなぜ「国産」? オーダースーツが人気のメンズファッション

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中