最新記事
シリーズ日本再発見

職人技をいかに継承するか? 海外でも人気「角缶」復活の物語

2017年08月14日(月)16時25分
廣川淳哉

後継者探し、資金調達...「角缶」復活への挑戦

角缶を中心にオーダーしてくる取引先もいるほどの主力商品の欠品は、SyuRoにとって大きな痛手だ。2017年には、角をハンダで留めて仕上げた「ハンダ缶」の販売に踏み切ったが、宇南山さんは、"曲げ"だけで作る角缶の復活を諦めていなかった。

紆余曲折を経て、元の工場を継ぐことができるようになったのは2017年4月のこと。それからいろいろな話し合いを経て、求人サイト「日本仕事百科」で募集をかけると、1カ月ほどで15人の応募が寄せられた。新しい工場長は、もともと時計の修理などを手がけていた35歳の2児の父、石川浩之さんに決定した。

japan170814-6.jpg

かつて訪れた際に撮影した工場の様子。さまざまな機械が並んでいるが、基本的に職人による手作業で角缶は作られていた Photo:宇南山加子

ところが、角缶の製造再開には、もうひとつ大きな問題があった。職人の中村さんがただ1人で作っていた角缶の詳細な作り方を、誰も知らないのだ。残っているのは、宇南山さんやSyuRoのスタッフが工場を訪れた際に2回ほど試作した記憶と、工場の機械や材料のみ。

こうした手がかりを頼りに、新しい工場長は7月25日から1人で工場を開け、すでに角缶の再現に取り組んでいる。近々、工場の設備資金を集めるクラウドファンディングを開始し、順調に行けば、新しい角缶の出荷は11月を見込んでいるという。

宇南山さんによれば、後継者不在により日本の職人技が途絶えてしまうケースは、ここ最近多いそうだ。

「金属を扱う工場で、閉めているところは結構ありますね。SyuRoのほかの商品でも、丸缶やタオルやブラシ、ガラス、あるいは急須屋さんで作っている器も。後継者問題に悩んでいる工場は多いですね」

さらに、こうした問題は日本に限った話でもないようだ。SyuRoで以前販売していたノートは「オニオンスキンペーパー」という米国産の薄い紙を使っていたが、紙の工場が廃業となり廃盤にせざるを得なかった。

今回のように、職人技の受け継ぎ手を探すことが、モノ作りの現場にとって重要な課題となっている。宇南山さんはこう語る。

「商品をデザインして、売るだけの時代は終わりました。これからは、どのように次につないでいくか。新しい商品などで、工場のイメージを変えていけば、若い人もやりたいと、興味を持って、振り向いてくれる。そういうきっかけづくりにも、力を入れていきたい」

【参考記事】「復活」ソニーが作ったロボットおもちゃ「toio」とは何か

(SyuRoの海外向け動画)


japan_banner500-season2.jpg

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中